近隣のこと。

お店の左奥の壁にあった「白日荘」につてのポスターをご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
自由が丘から徒歩10分ほど。お店からは20~25分ほど。
「白日荘」と名のついたその場所は動物学者の故・平岩米吉博士の邸宅でした。
前を通る度に戦前から変わらない景色がここにはあるのかな、と想像したりしていました。
残念ながら取り壊しとなるそうなのですが、明日11/30(土)13~15時に急遽一般公開がなされるそうです。
明日は天気も良さそうです。
お散歩がてらカフェの行きや帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょう?
注意事項など詳細はこちらをご覧くださいhttps://www.facebook.com/hiraiwatei/

どなたさまにも良い週末になりますように。

ひとつき十冊 次回は12/20(金)19時~(予約不要)

ひとつき十冊です。

今日11月23日土曜日は、第59回ひとつき十冊。19時スタート21時半終了予定です。参加費は500円、予約なしで参加可能。パネリストの読んだ今月の10冊の感想をただただ聞いていくという持久力のつくイベントになっております。

さて、前回58回はざあざあ降りの雨、「雨なのでいけません」という悲しいお知らせが届く中で開催しました。ライター中山涙はクエンティン・タランティーノを熱く語り、去年の年間ベスト10に入った「IQ」の続編「IQ2」を読み、人形作家Mekkedoriは、小川洋子への偏愛を抱えてアートを語りました。司会のドジブックス佐藤は吾妻ひでお、和田誠を追悼しつつ、いつも芸人関連本を読んでいます。

今宵、予定通りであればパネリストは58回同様、ライター中山涙、人形作家Mekkedori、司会古本屋ドジブックス佐藤でお送りします。引き続きの雨の中、万が一来れなくても欠席連絡は不要です。
(文中敬称略)

78156497_2255106661261321_2641481457716953088_o

やってきた! 2019 シュトレン

カフェ レ・グルマンディーズ です。
今年もシュトレンの季節がやってきました。
数に限りがある為、ご予約販売のみの予定です。

やってきた!
2019 シュトレン

ご予約販売のお知らせ
自家製天然酵母で作る栗とスパイス、赤ワイン煮の無花果と胡桃がたっぷりと入った贅沢な仕上がりです。

茨城県産の立派な栗を丁寧にスパイスラムに漬けました。
材料に限りがございますので、予約販売のみの予定です。

ご予約方法
店頭、メールアドレス、DMにて。

①11/27〜12/25までの受け取りご希望日
②店頭、配送
③個数
④お名前 連絡先

をお知らせください。