ダイアリー

10/4 秋の小さなぶな市 開催します

10月4日(土)『秋のぶな市』開催です!
雨予報のため、規模を縮小しての開催ですが、
今回も素敵なもの、美味しいものをご用意してお待ちしています。

作り手さんとのお喋りも楽しい時間です。
店内ではゆったりランチもどうぞ。


「2025 秋のぶな市」
日時:2025年10月4日(土)11時~16時
場所:『えんがわ』世田谷区玉川田園調布2-12-6 (パテ屋となり)

《出店者リスト》
・AINONE FARM / 自然栽培のお野菜
・luonluon / ドライアレンジと植物写真のカレンダー
・彩り屋 / ビーズや刺繍のアクセサリー
・ふくとはなをつくる人 / 布花小物、アクセサリー
・pico_drops / タイの伝統布パーカオマーの布小物
・月と日カフェ / 店内ランチ
・五十嵐正宏 / 陶器
・Min Ateljé / 焼き菓子、ドリンク
・MOEGI YAMANAKA CERAMIC WORKS / 陶器
・Pâté屋 / ドリンク

10月の金継ぎ教室

10月の金継ぎ教室のお知らせです。
10/13(月)
10時半〜12時半
14時〜16時
当日、見学可能です。


本漆の金継ぎと聞くと、少し敷居が高い印象があるかもしれません。
興味はあるけれど、レッスンの様子はどんな感じなのかな、、スケジュール的にコンスタントに通えるかわからないな、、等、色々ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。


お問い合わせは
金継ぎ師 野村ゆり
Instagram@kintsugi_yurinomura
又は
HPhttps://www.kintsugi-ice.com
のお問い合わせメール
@kintsugi.ice@gmail.comb\5
直接お申し込み下さい。


お申し込みの際に詳しい持ち物等の詳細をお知らせさせていただきます。
質問等、お気軽にお問い合わせください。

鎌倉Bluewater10月の出張tearoom&紅茶教室

鎌倉Bluewater10月の出張tearoom&紅茶教室のお知らせです。
10/27 月曜日

★Tearoom
12:00~17:00
スコーン、ケークサレ、ヴィクトリアサンドケーキなど、ご用意いたします。
予約はいりません
お持ち帰り、紅茶葉、teabagの販売もございます

★紅茶教室
11:00〜
ロイヤルミルクティーのおいしいいれ方
お鍋で丁寧にでも簡単に
おいしいロイヤルミルクティーを作ります。アレンジティーもご紹介
会費:3800円
(teatime込)


お申込みは
@bluewater_tea まで
DM またはeメールで
bluewater.kstea@gmail.com

10月のカレンダー

気持ちのいい日が続いていますね。
食欲の秋?読書の秋?
えんがわで思い思いに秋をお過ごしください。

※ご好評頂いている、アイノネファームの自然栽培野菜の販売は不定期になりました。開催日の前日または当日にSNSにてお知らせいたします。楽しみにお待ち下さい。
——————————————————
(お問い合わせ、ご予約は各主催者までお願いいたします。)


CAFÉ
✵ 鎌倉Bluewater tea @bluewater_tea
✵ STILLPARK @stillpark_coffee
✵ おひさま日和 @ohisama.biyori
✵ COZY食堂 @cozy_syokudo
✵ 月と日カフェ @amond_table
✵ Pâté屋カフェ @nori_pateya

CULTURE
✵ 鎌倉Bleuwater tea 紅茶教室 bluewater.kstea@gmail.com
✵ お隣さまお茶会 house@tamamati.com
✵ 対話会huset info@nao-kogei.net
✵ 読書会ふしぎら chidokusho11@gmail.com
✵ 文書教室 心遊目想 chidokusho11@gmail.com
✵ 金継ぎ教室 @kintsugi_yurinomura
✵ 彩り手芸クラブ webmaster@irodoriya.jp
✵ 朗読と本のサロン 齊藤 090-4075-4407

MARCHÉ & EVENT
✵ 街角保健室 house@tamamati.com
✵ アイノネファームの自然野菜 @ainone_farm
✵ Chợ em Mèo @emmeo_onlinestore
✵ コトリサロン @heartful_kotori2024
✵ おでかけ美容室(予約のお電話)03-6411-6077

10月4日は『ぶな市』開催です!

10月4日は『ぶな市』開催です!

庭先の木々のもとで年3回、小さいけれどワクワクが詰まった『ぶな市』を開催しています。
今回も沢山の素敵なもの、美味しいものを揃えてお待ちしています。
作り手さんとのお喋りも楽しい時間です。
美味しいドリンクを片手にいかがですか?
店内ではゆったりランチもどうぞ。
お散歩の途中にぜひお立ち寄り下さい。


「2025 秋のぶな市」
日時:2025年10月4日(土)11時~16時


《出店者リスト》
・retori / 蜜蝋キャンドル、ヘチマ石鹸
・AINONE FARM / 自然栽培のお野菜
・aunty+ / 手作りアクセサリー
・luonluon / ドライアレンジと植物写真のカレンダー
・tiny village / オーストラリア産はちみつ、塩
・うつわ工房ごま / 手作りのうつわ
・彩り屋 / ビーズや刺繍のアクセサリー
・ふくとはなをつくる人 / 布花小物、アクセサリー
・pico_drops / タイの伝統布パーカオマーの布小物
・柊リボン / イタリア製リボンやチャーム
・月と日カフェ / 店内ランチ
・fumilayo / アフリカンプリントと雑貨
・TETE / アロマクラフト、ハンドメイドポーチ
・五十嵐正宏 / 陶器
・Min Ateljé / 焼き菓子、ドリンク
・MOEGI YAMANAKA CERAMIC WORKS / 陶器
・Pâté屋 / ドリンク

Cho em Mèo vol.12

9月27・28日の2日間、
エンメオ定期イベント「Cho em Mèo」を
玉川田園調布 @engawa.inn にて開催します。
厳しい暑さも落ち着いてようやくお買い物も楽しくなる季節。

em Mèoの提案する新しいベトナム陶器。
家庭料理からおもてなし料理まで、和洋中亜とジャンルを超えて
美しく優しくおおらかに食の時間を豊かにする器。
使えば使うほど味わい深く、育つ器。
私たちはNang ceramic主宰のHuynhとともに
古き良きものを継承し、新しいものづくりに
チャレンジし続けています。

今回は新作の他、人気の型や
しっとりと美しく味わい深いヴィンテージの器を
ゆったりと並べます。
そこにはエンメオオリジナルのベトナム雑貨や
そろそろ買い足さなきゃ!という方のためにtaranの商品もお持ちします。

私の好きなものだけ!
そんなわがままな企画にお付き合いくださる方、
とっておきのひとつを探しにきてくださいね。


▶場所・日時
東京都世田谷区玉川田園調布2-12-6
space engawa.inn
▷9月27日(土)28日(日)11:00〜18:00
(28日/最終入場 17:00)

▶お支払い
▷現金・PayPay・クレジットカードをご利用いただけます。
▶お買い物されるお客様へお願い
・割れ物が多いため、エコバッグご持参をお願いします。
・梱包材などお持ちの方はご協力くださいますと助かります。

「本を聴いてみる」のもまたいいものです

【第61回朗読と本のサロン】
2025年10月19日(日)
13:30〜15:30
参加費  500円(高校生以下無料)
ハーブティー&ミニお菓子付き


やっと秋らしくなってまいりました。
「本を聴いてみる」のもまたいいものです。どなたでも気軽にご参加ください。
次回の朗読と本のサロンは、「家庭」というものを内側からや外側から見ているお話をお送りします。「家族」のカタチって色々です。また、良質な翻訳モノも朗読します。

ゲストは光枝みどりさん。
まだお席に余裕がありますが、ご予約はお早めにお願いいたします。たくさんの方のお越しをお待ちしております。

予約・問い合わせ
090-4075-4407
主催と朗読 齊藤雅美

次回で読書会は最終回です

読書会ふしぎらです。
9月13日日曜日の夜、読書会を開催いたしました。


今回の掌編小説は、palmbooksの掌編アンソロジー『palmstoriesあなた』より津村記久子「六階を見習って」
大胆にも、六階フロアをあなたと呼んで始まるストーリーは、淡々と温かい。商店街やチェーン店、個人商店などの個人的な思い出や思いなどの話もまじえて読書会は進みます。
「自分がなれるとしたらどんなお店になりたい?」との司会者の問いかけに「今はもうなれないけど無印良品」、「なれないと思うけどフランフラン」との回答に、「あ、わかる」と思ってしまいました。

次回で読書会は最終回です。
次回は、初期何年もレギュラーで司会者だった古味さんが、「ふしぎら」の名前の由来ともなった藤沢周著、新潮社『サラバンド・サラバンダ』より、一編選んで開催いたします。


10月11日(日)18〜21時
司会者:古味祥吾
参加費:500円
手ぶらで参加できます。
お問合せ、お申込みは上神まで
chidokusho11@gmail.com

9月14日(日)の会は、お休みいたします。

こんにちは。毎月第二日曜に開催しているダイアローグカフェhuset(フーセット)です。9月14日(日)に開催予定の会は、主催者の都合によりお休みいたします。
楽しみにしてくれていた方は申し訳ありません。
来月10月12日の開催をお待ちください。


husetは、答えのないテーマをもとに、その日に出会う人と北欧ダイアローグの体験をする場です。
他者とのダイアローグを通じて、人生を立ち止まる時間を皆で共有します。最初の20分ほど、ダイアローグについての説明をしていますのでお気軽にご参加ください。
8月の会は計7名でダイアローグ。2組に分けてセッションしました。

今年からテーマはその場で決めるスタイルに。
8月はおばあちゃんに会いにいく時のエピソードがテーマ。エピソード自体をテーマにするのも面白そうです。
開催場所は、東横線田園調布駅または自由が丘駅から徒歩10分の閑静な住宅街にある、木々に囲まれた北欧を感じるスペース「Space engawa inn」。時間は10:00〜12:00。朝のえんがわに美味しい珈琲とお菓子をご 用意していますので、ゆっくりしに来てください。

●お問い合わせ: info@kazetochitoki.co.jp
●参加方法:Facebookのイベントページの参加ボタンを押すか、参加の旨のメッセージを頂ければ助かります。
※様子を見て流れが変わるかもしれませんが予めご了承ください。
主催: @naoyukimiyata , shota ogino, akiko takaya

ただいま「ブローチ作り」が人気

今日は夏休み明け、お久しぶりの手芸クラブでした。
残暑の厳しい中、お集まりいただきありがとうございました。


今回は初めての参加者さんも加わり、和やかにものづくりの時間を楽しみました。
ただいまクラブでは「ブローチ作り」が人気で、図案を自分で描いたり探してきたり、素材もそれぞれの好みでご用意されています。お店や素材の情報交換もあり、とても賑やかです。
初めての方も、作りたいものを決められて、なんと2つ完成!
完成した作品は、彩り手芸クラブのInstagramでもご紹介していきますので、ぜひご覧くださいね。
@irodoriya.handicraft

手芸クラブ、気になっている方へ
「どんな雰囲気かな?」という方は、まずは見学(予約不要)も大歓迎。
実際に作ってみたい方は、予約制となりますので、ぜひお申し込みの上お越しください。
今後の開催予定(すべて第2火曜日)
10/14
11/11
12/9
1月はお休み
時間:11:00〜15:00
お好きな時間からお好きな時間まで