ダイアリー

静けさが際立つような夜に

読書会ふしぎらです。

3/8土曜日、読書会を開催しました。

この日の掌編小説は、新潮文庫『体の贈り物』レベッカ·ブラウン著、柴田元幸訳より「動きの贈り物」
名前の出てこない主人公とホスピスに入ることになったエドとのお話です。システムとはシステムに?システムにはまる、はまらない、はまりたくない、と話は進みます。
名無しの主人公の感情を丁寧に避けている文章が、最初は分かりづらく、しかしそれ故にエドや主人公の気持ちに近づこうとする私たち読み手がいることに気がつきました。

読んでいる途中で雨が雪に変わり、静けさが際立つような夜でした。

2人、勉強している人、コーヒーカップ、コーヒーメーカー、ヤグルマソウ、テキストの画像のようです

次回読書会は4/12土曜日18〜21

参加費:500円
司会:中川

問合せ、申込みはウエガミまでchidokusho11@gmail.com

心遊ばせる文章教室心遊目想です。

3月2日日曜日、文章教室を開催しました。集まった文章は3つ。
「夜明けに見た幸せの花園」
「12歳」
「無題」

いつもは自分で書いた文章を自分自身が皆の前で読む、というスタイルですが、読んだ後先生が同じ文章を読んでみるということを試みました。

読み方のうまい下手ではなく、自分の文章を客観的に聞いてみるという感じでしょうか。
12歳という文章は、本人が読んだ時はSFのような硬質な印象を受けたのですが、先生が読むとファンタジーのような佐藤悟のお話の世界のような広がりがありました。

さて、次回は新生活が始まる4月です。

4月6日日曜日9:30〜11:30
講師:川崎少百合参加費:1500円

自分が書いた文章を持ち寄り、その場でそれぞれが読んで感想を言い合う形をとっています。書いた文章は先生が持ち帰り最低限の添削をしてお返しします。

問合せ、お申込はウエガミまでchidokusho11@gmail.com

3人、本、テキストの画像のようです

「人との関係」

写真の説明はありません。

こんにちは。毎月第二日曜に開催しているダイアローグカフェhuset(フーセット)です。

3月のhusetは9日10:00〜12:00で開催します。

2月は、12名の参加で3グループに分かれ「人との関係」についてダイアローグしました。

前回もその場でテーマを決め話すということにチャレンジしてみています。husetは、答えのないテーマをもとに、その日に出会う人と北欧ダイアローグの体験をする場です。

最初の20分ほど、ダイアローグについての説明をしていますのでお気軽にご参加ください。
時間は10:00〜12:00。

朝のえんがわに美味しい珈琲とお菓子をご用意していますので、ゆっくりしに来てください。
●お問い合わせ: info@kazetochitoki.co.jp
●参加方法:Facebookのイベントページの参加ボタンを押すか、参加の旨のメッセージを頂ければ助かります。
※様子を見て流れが変わるかもしれませんが予めご了承ください。

Cho em Mèo vol.9

、「Chợ em Mèo vol.9 9 vol. 3.29sat 3.29sat-3.31mon sat 3.31 mon Place Space Place/Spaceengawa.inn engawa.inn taran. (Organic (Organie.eosmej Stand Banh Mi (Food) HOsObar (beer sake other) nacnumaru.winestore nat nartrumaru. winestore wine store (japanese wine:」というテキストの画像のようです

3月29日〜31日⁡

次回「Cho em Mèo vol.9」スペシャルゲストはダナン発のオーガニックコスメショップtaran. @taran.vietnam
奇跡の万能オイル「オーガニックタマヌオイル」をベースに、ベトナムの厳選された素材を配合したコスメやお香、そのほか雑貨なども取り扱うベトナム中部で大人気のライフスタイルブランド。
⁡ベトナムと日本を行き来し紫外線にさらされボロボロになっていたお肌も、taranを使い始めてから良い状態をキープできています。余計なものが入っていない、自然のものだけで治癒できるって理想。最高。
少し前から当店でも販売を始めていますが、かなり評判良いです。しかもこのクオリティにしてお手頃価格なのもみんな嬉しいに決まってる♡⁡

taran.の Ryokoさん @danang_ryoko7 も3日間在廊してくださいます。商品のことじっくり聞いてお買い物できるまたとないチャンスです!⁡
しかもご来場のお客さまに、1番人気のタマヌセラムと石鹸のミニサンプルも数量限定のプレゼントもご用意してくださるとか。

そしてイベントには欠かせない、美味しいものは無添加・無化調で作る、フランス料理をベースにしたカラダに優しいベトナム料理店 Stand Banh Mi @standbanhmi が3日間美味しいものを用意してくださいます。

⁡さらに、全国のワイナリーを回り、魅力的な日本ワインを紹介・販売する ナチュマルワインストア @nachumaru.winestore が 選りすぐりのワインをグラスでお出しします。
29日、30日の2日間はボトル販売もございます!ご自宅用、お土産に喜ばれるワイン選びに迷ってしまう方はプロに聞くのが一番ですよ!

そしてビールと日本酒はHOSO bar by em Mèoにおまかせください。 @hoso_bar 女性でもスーッと飲みやすい日本酒から冷えてきたら熱燗などもお楽しみだけます。⁡

そしてもちろん、em Mèoは届きたてほやほやの新作の器や可愛い雑貨たちをもりもり準備します。手にとってじっくりと見比べて選ぶ楽しみはイベントならでは。たくさんの器の中からとっておきの器を探してくださいね。
@emmeo_onlinestore @emmeo_saigon @emmeo_hanoi ⁡生産者の元を訪ね職人仕事を肌で感じ、自然由来のものからできる優しい味や素材にこだわった5チームがイベントを盛り上げます。

とってもナチュラルだけど、言わずもがな食べることもお酒も大好きなメンバーです。
自信を持ってお届けできるものだけ集めました。⁡みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

▷3月29日(土)〜30日(日)11:00〜18:00

▷3月31日(月)11:00〜16:00⁡

お支払い
◎物販▷現金・PayPay・クレジットカード(5000円〜)をご利用いただけます。⁡
◎FOOD▷PayPayのみ
◎DRINK▷現金・PayPay

・お会計はそれぞれの出店者ごとになります。
・taran とem Mèoはまとめてご精算いただけます。

お買い物されるお客様へお願い
・割れ物が多いため、エコバッグご持参をお願いします。
・梱包材などお持ちの方はご協力くださいますと助かります。
ご飲食されるお客様へお願い
・外のみペット同伴可(周りのお客様へのご配慮をお願いします)
・お席のご用意はありますが、混雑状況により譲り合ってご利用ください

【第59回朗読と本のサロン】3月2日終了いたしました。

寒くなる前日の麗らかな日曜日となり、沢山の方がご参加くださいました。ありがとうございました。

今回はゲストの大胡田さんが挙げてくださった本からインパイアして、シニアさんが主人公の作品を集めてみました。
思いの外、楽しく聴いていただき、笑い溢れる会となりました。

pea_tea_puuさんのハーブティーは、花粉症対策にいい「ノーズ&ブレス」。ミント入りとミントなし、というお心遣い。
お菓子は長野のKONFE KTさんの「はまじぃの家応援クッキーセット」。

このサロンでは、新しい本も朗読しますが、文豪の名作や少し古めの作品も発掘して皆様に聴いていただいています。
色々な本に出会いたい方、是非ご参加ください。また、1回でもご参加いただいた方には、ゲスト朗読者としての“資格笑”がございます。
聴く側ばかりでなく、朗読する側になってのご参加もお待ちしています。
齊藤雅美

次回は・・
2025年6月22日(日)13時半から15時半頃まで
資料代 500円(高校生以下無料)ハーブティー、ミニお菓子付き
予約・問い合わせ090-4075-4407 (齊藤)

お早めのご予約をお願いいたします。

2人の画像のようです
11人、勉強している人、テーブルの画像のようです

「みんなのハム」

新潟県長岡市川口で生ハムを製造する「みんなのハム」です。昨年の11月に”えんがわinn”さんでご好評いただいた生ハムの会第2弾を開催することになりました!!

、「旅する Spaceえんがわinn 生ハムメシフォン にいがたの生ハムと日本酒を楽しむ会 食事会 予約制 3/22(土) (土) 18:00 3/22(土)18:00~20:00 ~ 20:00 3/23 (日) 11:30~ 11:30~13:30 13:30 参加費5,000円 ,000円 (食事・飲み物込み) 飲み物込み) テイク アウト 予約不要 3/23 (日) 14:30~17:00 14:30~ 17:00 CORALITE DLG QUANI AиcmcиpeAHлa AHлeucH PKAmAeлT ドイツ食肉コンテスト DLG金賞受賞」というテキストの画像のようです

前回は生ハムを使ったワンプレートの料理でしたが、⁡今回は
①生ハムと新潟の日本酒をお楽しみいただく食事会「旅する生ハム×シフォン」※予約制
②「生ハムと焼菓子のテイクアウトの会」※予約不要を行います。⁡新潟の風土が育てる生ハムには、新潟の淡麗辛口な日本酒がとっても合うんです!!お酒が好きすぎて自身でもお酒造りに携わられたり、つまみになるスイーツを作る”発酵焼菓子屋”のBake A.のアヤさんが日本酒を選んでくれます。新潟の呑兵衛界隈では有名人でもあります笑⁡
また生ハムは、今季の2mを超える雪の冷気を使って熟成させた16ヶ月もの。新潟の旬の食材にあわせて、生ハムの部位や切り方を変えて調理し、厳選した日本酒とあわせてお楽しみ頂きます。
ここにも生ハム⁈というくらい生ハムを使った料理をお出しさせてもらいます。
イベントのタイトルの「生ハムシフォン」はおそらく地球初の食べものです笑⁡
また、アヤさんの発酵焼菓子や生ハムのテイクアウトの会も行いますので、ぜひお気軽にいらして頂けたらうれしいです!!^ ^⁡
⁡①「旅する生ハム×シフォン(食事会)」 〜予約制〜
■日時・3月22日(土) 18:00〜20:00・3月23日(日) 11:30〜13:30
■会場・Space えんがわinn 世田谷区玉川田園調布2-12-6
■料金・5,000円 (食事・飲みもの込み)
※飲み物は、日本酒と自家製ノンアルからお選びいただけます
※別途予約で食後のデザートをお付けできます。(600円になります)
■お申し込み期日・3月17日(月)まで
■ご予約の方法
・みんなのハムのInstagram @minnanoham_namahamjuku にDMお願いします
・お名前、ご希望日時、人数、ドリンクの種類(アルコールorノンアルコール)、デザートの有無をお知らせください
■お願い
・席数に限りがあるため、ご相席をお願いする場合があります。ご了承お願いいたします⁡②「生ハムと焼き菓子のテイクアウトの会」

〜予約不要〜
■日時・3/23(日) 14:30〜17:00⁡〜〜〜⁡
ぜひお待ちしておりまーーーす!!!!⁡

豆腐、バゲット、、「新感覚!!日本酒とシフォン 新感覚! !日本酒とシフォンケーキ 日本酒 ふわふわな米粉を使ったシフォンケーキには、 がほんのり香る酒粕のクリーム入り。 そこにチーズのようなコクと香りのする生ハムをのせ 「生ハムシフォン」。 の生ハムシフォンには米どこ の生ハムシファンには米どころ新潟の日本酒をあれ せて楽しみます。 こじゃなきい食べれない新感覚のおつまみです!!」というテキストの画像のようです
、「旅する生ハムXシフォン Menu たべもの ・生ハムシフォン ・前菜盛り合せ ・お肉と生ハム ・生ハムおにぎりとスープ 生ハム だらけの 料理です のみもの ・新潟清酒をグラスで2種類 ノンアルの方は自家製ドリンク2杯 ・越後の野草茶 (食後) あまいもの ・焼き菓子(別途予約制、料金600円) ・焼き菓子 (別途予約制、 料金600円)」というテキストの画像のようです
、「みんなのハム ~越後の風土が育てる生ハム 新潟県長岡市川口で生ハム製造しています。 新潟県産の豚モモ肉 ドイツの岩塩をのみを 原材料に、 雪の冷気と川風で16カ月熟成させ て仕上げました。 また、 ドイツの食肉アワー ドのDLG2024で金賞を頂くことができま! た。 ,越後の生ハムせひお召し上がりください Bake A. 越後の香兵衛界限に人気の発酵続菓子屋 日本酒やワインづ 新潟のお酒が好きすぎて、 くりにも携わっています。 今回は、 生ハムにあう新潟の日本酒や自家製 ドリンクをご用意しました。 またお酒や醬油 など発酵食品を使用した傍菓子も販売します」というテキストの画像のようです

月と日カフェ|啓蟄

[開催日時]3月16日 日曜日11:00 – 16:30

[お献立]
お昼ごはん
「春の野のお弁当」2,200円
お彼岸の牡丹餅とお茶付2,600円
この日は近くでタマデンマルシェも開催されるので、お天気よく、春のお弁当日和になると嬉しいです。

[ご予約方法]ご予約は @akikoonda_tableInstagramDMまたは、HPのカフェページのフォームよりお願いします。
◎ご希望のお時間◎お名前◎人数◎ご連絡先をお知らせください。

HP:https://ondtable.com

[お茶の時間]
お彼岸の牡丹餅と日本茶をご用意いたします。お席が空いていればご案内できます。

[お弁当]
当日、ご予約以外のお弁当も、少し余裕を持ってご用意する予定です。お持ち帰り1,800円。

豆腐、コロッケ、、「啓 む 寿 a 野 路! 芦 整 月 弁 EM CLE ก TaukitakiCafe Tsuki Taukito to Hi Cafe」というテキストの画像のようです

こんにちは。KOTORIサロンです。

皆さまいかがお過ごしですか?
先月は、九品仏のあんしんすこやかセンターの社会福祉士の方がいらしてくださり、現場のリアルなお話しなどをして下さいました。また、地域の広報誌やメルマガなどへの紹介など、ご提案をいただきましたので、ぜひともお願いさせて頂くといった、これからの発展へと繋がるサロンコミュニティとなりました。ありがとうございました。

サロンでは、色々な方々との会話の交流により、情報収集や勉強させられたり、または、笑い話など、癒される時間でもあります。
どうぞお気軽にお越しください!

さて、次回のKOTORIサロン開催日は3月25日(火)13:30〜となります。
日頃、介護でお疲れの方、または、過去に介護経験者、今後のご心配な方など、どなたでもご参加可能です♪

温かい飲み物(飲み物)もご用意しております。お気軽にお越しください。『KOTORI』 サロンとは家族介護者の為の癒しのコミュニティーサロンとなっております。また、現在、問題となっている、ダブルケアの周知活動も行っております。
※ダブルケアラー(少子高•化が進み育児と介護を同時に行うこと)この問題の認知度はまだ低く、多くの方々に知ってもらいたいと思っています。
※ 『KOTORI』 サロンは小鳥が鳴くといったイメージから、話す事や会話をすることにより問題の糸口が見つかって欲しいという願いが込められています。お問い合わせ、ご質問等ございましたら、KOTORIサロンDMよりお願い致します♪

カスミソウ、、「KOTORIサロン 3月25日(火) 3月 3月25日 (火) 13:30~15:00 13:」というテキストの画像のようです

3月の紅茶教室

K’s tea 3月の紅茶教室

~ロイヤルミルクティーのおいしいいれ方~
日本紅茶協会推奨のおいしいいれ方です。
お鍋で丁寧に。でも簡単に。

アレンジでさくらのロイヤルミルクティーも作ります。

3/17(月)11:00〜
会費:3500円
teatime付き

お申し込みは@kstea_shire までDMまたはeメールでbluewater.kstea@gmail.com12:00〜17:00

ケーキの画像のようです
テキストの画像のようです