3月のカレンダー

街のあちらこちらに春の気配を感じるようになりましたね。えんがわの桜もゆっくりと蕾を膨らませています。
お散歩がてら春を見つけにいらして下さい。

※『みんなのハム』、『Chợ em Mèo』の開催時間は追ってお知らせ致します。

(お問い合わせ、ご予約は各主催者までお願いいたします。)

CAFÉ
✵ K’s tea “one day tea room” @kstea_shire
✵ STILLPARK @stillpark_coffee
✵ おひさま日和 @ohisama.biyori
✵ COZY食堂 @cozy_syokudo
✵ 月と日カフェ @amond_table
✵ Pâté屋カフェ @nori_pateya

CULTURE
✵ 紅茶教室 bluewater.kstea@gmail.com
✵ お隣さまお茶会 house@tamamati.com
✵ 対話会huset info@nao-kogei.net
✵ 読書会ふしぎら chidokusho11@gmail.com
✵ 金継ぎ教室 @kintsugi_yurinomura
✵ 朗読と本のサロン 齊藤 090-4075-4407
✵ 彩り手芸クラブ @irodoriya.handicraft

MARCHÉ & EVENT
✵ 街角保健室 house@tamamati.com
✵ アイノネファームの自然野菜 @ainone_farm
✵ みんなのハム @minnanoham_namahamjuku
✵ Chợ em Mèo @emmeo_onlinestore
✵ コトリサロン @heartful_kotori2024

2月のカレンダー

えんがわ 2月のカレンダー

少しずつ日差しが柔らかくなって来ました。
ゆっくりと春に向かっているようですね。
店内暖かくてお待ちしています。
居心地の良い時間を探しにいらして下さい。

CAFÉ
✵ K’s tea “one day tea room” @kstea_shire
✵ STILLPARK @stillpark_coffee
✵ おひさま日和 @ohisama.biyori
✵ COZY食堂 @cozy_syokudo
✵ 月と日カフェ @amond_table
✵ Pâté屋カフェ @nori_pateya

CULTURE
✵ 紅茶教室 bluewater.kstea@gmail.com
✵ お隣さまお茶会 house@tamamati.com
✵ 対話会huset info@nao-kogei.net
✵ 読書会ふしぎら chidokusho11@gmail.com
✵ 金継ぎ教室 @kintsugi_yurinomura

MARCHÉ & EVENT
✵ 街角保健室 house@tamamati.com

お問い合わせ、ご予約は各主催者まで。

Chợ em Mèo vol.8

⁡Chợ em Mèo vol.8のスペシャル企画はアウトレット&ストックセール 。そしてkinsfolk @kinsfolk____ による金継ぎワークショップです。(ワークショップは26日のみ完全予約制)

数年前、ベトナムから空輸された器100枚以上が破損するという事態が起こりました。
当時空輸送料は1kgは10ドル、厳重な梱包材も含めると1kgなんて2枚でいっぱい。他に手段がなく、すごく苦労して日本に届けていました。
どこも補償はしてくれるはずもなく、割れたお皿をパズルのように集めて「いつか金継ぎするんだ、先生を見つけてワークショップするんだ」と心に誓いました。
数年越しにその夢が実現します。

kinsfolk さんによる1日で仕上がる「現代金継ぎ」のワークショップを開催します。
こちらは完全事前ご予約制、ご予約はkinsfolkより承りますので @kinsfolk____ をご覧ください。

そして今回のChợ em Mèoではストックセール、アウトレットセール、イベントや撮影で数回使用した器などのB品も販売します。また金継ぎ用の器も格安で販売します。中には今ではもう手に入らない貴重な器もありますのでワークショップに参加される方、お直しできる方、ぜひ!(金継ぎしやすいものを選んでおります)

そしてこのイベントを最後に、エンメオは日本・べトナム店の全店休業します。期間は決めずに、新体制に入るための準備に全力を注ぎたいと思います。
詳細はまた別の投稿で。⁡まずは1月末の2日間『Chợ em Mèo vol.8』でみなさまにお会いできるのを楽しみにしています!

『Chợ em Mèo vol.8』
●日時 1/25-26 2days 11:00-17:00※金継ぎWSは26日のみです※残1席ずつとなっております。
金継ぎworkshopお申し込みは @kinsfolk____ の投稿をご覧ください

【お買い物されるお客様へお願い】
できる限りエコバッグご持参をお願いします。また梱包材などお持ちの方はご協力くださいますと助かります。

家族介護者の為の癒しのコミュニティーサロン

こんにちは。KOTORIサロンです。
皆さま
いかがお過ごしですか?

インフルエンザやコロナが流行してますね。
お年寄りの方々も心配です。
どうぞ、
免疫力をつけてご自愛くださいね。

さて、次回のKOTORIサロン開催日は
1月21日(火)13:30〜
となります。

日頃、介護でお疲れの方、または、過去に介護経験者、今後のご心配な方など、どなたでもご参加可能です♪
温かい飲み物(飲み物)もご用意しております。
お気軽にお越しください。

『KOTORI』 サロンとは家族介護者の為の癒しのコミュニティーサロンとなっております。
また、現在、問題となっている、ダブルケアの周知活動も行っております。
※ダブルケアラ (少子高•化が進み育児と介護を同時に行うこと)
この問題の認知度はまだ低く、多くの方々に知ってもらいたいと思っています。

テキストの画像のようです

※ 『KOTORI』 サロンは小鳥が鳴くといったイメージから、話す事や会話をすることにより問題の糸口が見つかって欲しいという願いが込められています。

いよいよ次の土曜日

『クリスマスぶな市』いよいよ次の土曜日です!

庭先の木々のもとで一年に3回、小さいけれどワクワクが詰まった『ぶな市』を開催しています。沢山の素敵なもの、美味しいものを揃えてお待ちしています。
大切な方へのプレゼント、ご自分へのご褒美などなど、ぜひ探しにいらしてみて下さい。
店内では暖かいお食事やお飲み物などもご用意しております。
皆さまの笑顔に会えますように。

日時 12月7日(土)11時~16時

《出店者リスト》
・ふくとはなをつくる人/布花アクセサリー
・luonluon / ドライ植物と植物写真の紙雑貨
・pico-drops / タイの伝統布の小物
・Truph.BIJOUX / コンセプトジュエリー
・aunty+ / 手作りアクセサリー
・彩り屋 / ビーズや刺繍のアクセサリー
・うつわ工房ごま / 手作りの器 
・ツギアンドハギ / グラノーラ、クッキー
・retori / 蜜蝋キャンドル、ヘチマせっけん
・hanmmmmo / ブローチ、ガーランド
・nimu / かぎ針小物、アクセサリー
・MOEGI YAMANAKA CERAMIC WORKS / クリスマスを彩る陶製品
・TE TE / アロマクラフト、ハンドメイドポーチ
・五十嵐正宏 / 陶器
・tiny village / オーストラリア、ニュージーランドのハチミツ・ソルト・オリーブオイル
・ainone farm / 自然栽培のお野菜
・月と日カフェ/ 店内でランチやお飲み物

12月のカレンダー

いよいよ12月!
最後の月にふさわしく過ごしたいですね。

『クリスマスリースのワークショップ』や『月と日カフェの冬至ご飯』、『K’s teaのオリジナルクリスマスティー作りの教室』などなど、この時期ならではの企画を是非お楽しみ下さい。
10月にスタートした『金継ぎ教室』も大好評!
そしてそして、お待ちかねの『クリスマスぶな市』の開催です!
ワクワクの詰まった小さなマルシェに是非お運び下さい。お待ちしています!

CAFÉ
✵ K’s tea “one day tea room” @kstea_shire
✵ STILLPARK @stillpark_coffee
✵ おひさま日和 @ohisama.biyori
✵ COZY食堂 @cozy_syokudo
✵ 月と日カフェ @amond_table

CULTURE
✵ 紅茶教室 bluewater.kstea@gmail.com
✵ お隣さまお茶会 house@tamamati.com
✵ 対話会huset info@nao-kogei.net
✵ 読書会ふしぎら chidokusho11@gmail.com
✵ 文書教室 心遊目想 chidokusho@gmail.com
✵ 彩り手芸クラブ webmaster@irodoriya.jp
✵ 金継ぎ教室 @kintsugi_yurinomura

MARCHÉ & EVENT
✵ Lavendel クリスマスリースのワークショップ @lavendel.jp
✵ 自然栽培野菜アイノネファーム @ainone_farm
✵ 街角保健室 house@tamamati.com


お問い合わせ、ご予約は各主催者まで。

※COZY食堂の営業時間に一部時間変更があります。お気をつけください。

クリスマスリースのワークショップ

Lavendelのクリスマスリースのワークショップ、残席わずかです。とても素敵なリースができあがります。この機会にぜひご参加下さい。
お申込みはえんがわinnのDMでも受け付けてつけています。


数種類のエバーグリーンで作ったリースに、実物やリボンでナチュラル&エレガントに飾り付けをします.

◆クリスマスリースワークショップ@えんがわ inn◆
エバーグリーンの良い香りに包まれながら、ぜひご一緒にクリスマスリースを作りましょう♫
ご自宅用はもちろんのこと、クリスマスのギフトにもおすすめです。

【日程】 12月4日(水) 13:00~15:00
【料金】 8,800円(税込) 
※ティータイム付き(紅茶&焼き菓子)
※初めての方は事前のお振込みをお願い致します
サイズ:リースのサイズ 直径約40㎝
【お申込み方法】
以下のいずれかの方法でお申込み下さい
① ラベンデールのHP内専用ページよりお申込み
https://lavendel-blume.com/event/workshop-engawa-inn/
※ラベンデールのインスタ @lavendel.jp のプロフィール欄からもお入りいただけます。クリスマスリースワークショップ専用ページにお進みいただき、お申し込みフォームに必要事項をご記入の上お申し込みください
② ラベンデールの公式LINEから直接メッセージにてお申込みいただけます。
★お申込みの際は、以下をお知らせ下さい
①お名前 ②ご住所 ③お電話番号 ④メールアドレス
※ラベンデールのレッスンにご参加いただいたことがある方はお名前のみで大丈夫です
【キャンセルポリシー】 
キャンセルの場合は、以下のキャンセル料が発生いたします
5日前以降(11月30日~)-30% 当日-全額
【持ち物】筆記用具
※お持ち帰り用袋はこちらでご用意いたします
黒いボックスとポストカードのセットに入れてお持ち帰りも可能です。
材質:紙、蓋は透明PET製です
オプション料金:1,500円
ご入用の方はお申込み時にお知らせ下さい。

皆様のご参加を心よりお待ちしております♫

家族介護者の為の癒しのコミュニティーサロン

こんにちはKOTORIサロンです。だいぶ、冬らしくなってきました。皆さまいかがお過ごしですか?
⁡日頃、介護でお疲れの方、または、過去に介護経験者、今後のご心配な方など、どなたでもご参加可能です。温かい飲み物(飲み物)もご用意しております。お気軽にお越しください。

『KOTORI』 サロンとは家族介護者の為の癒しのコミュニティーサロンとなっております。
また、現在、問題となっている、ダブルケアの周知活動も行っております。
※ダブルケアラ (少子高齢化が進み育児と介護を同時に行うこと)この問題の認知度はまだ低く、多くの方々に知ってもらいたいと思っています。
※ 『KOTORI』 サロンは小鳥が鳴くといったイメージから、話す事や会話をすることにより問題の糸口が見つかって欲しいという願いが込められています。

お問い合わせ、ご質問等ございましたら、KOTORIサロンDMよりお願い致します♪
※DMはこちらのリンクからお願い致します。@heartful_kotori2024

朗読と本のサロンの風景

【第58回朗読と本のサロン】11月17日終了いたしました。
秋真っ盛りの最中、嘘のような暖かい日となり、沢山の方がご参加くださいました。ありがとうございました。

今回はゲストの新井山さんの絵本から始まり、「友だち」「友だちとのキョリ」のようなことについて思いを馳せる作品を朗読しました。


pea_tea_puuさんのハーブティーは、夏で疲れた胃に優しいブレンドで、皆様癒されていらっしゃいました。

このサロンでは、新しい本も朗読しますが、文豪の名作や少し古めの作品も発掘して皆様に聴いていただいています。


色々な本に出会いたい方、是非ご参加ください。
また、1回でもご参加いただいた方には、ゲスト朗読者としての“資格笑”がございます。聴く側ばかりでなく、朗読する側になってのご参加もお待ちしています。

齊藤雅美

次回は
・2025年3月2日(日)13時半から15時半頃まで
・資料代 500円(高校生以下無料)ハーブティー、ミニお菓子付き予約
・問い合わせ090-4075-4407 (齊藤)

お早めのご予約をお願いいたします。

12/7(土)『クリスマスぶな市』開催いたします!

⁡庭先の木々のもとで一年に3回、小さいけれどワクワクが詰まった『ぶな市』を開催しています。沢山の素敵なもの、美味しいものを揃えてお待ちしています。
大切な方へのプレゼント、ご自分へのご褒美などなど、ぜひ探しにいらしてみて下さい。店内では暖かいお食事やお飲み物などもご用意しております。皆さまの笑顔に会えますように。

⁡日時 12月7日(土)11時~16時
場所 世田谷区玉川田園調布2-12-6 えんがわ庭先にて(パテ屋となり)

⁡《出店者リスト》
・ふくとはなをつくる人/布花アクセサリー
・luonluon / ドライ植物と植物写真の紙雑貨
・pico-drops / タイの伝統布の小物
・Truph.BIJOUX / コンセプトジュエリー
・aunty+ / 手作りアクセサリー
・彩り屋 / ビーズや刺繍のアクセサリー
・うつわ工房ごま / 手作りの器 
・ツギアンドハギ / グラノーラ、クッキー
・retori / 蜜蝋キャンドル、ヘチマせっけん
・hanmmmmo / ブローチ、ガーランド
・nimu / かぎ針小物、アクセサリー
・MOEGI YAMANAKA CERAMIC WORKS / クリスマスを彩る陶製品
・田中由佳 / アロマクラフト、ハンドメイドポーチ
・五十嵐正宏 / 陶器
・tiny village / オーストラリア、ニュージーランドのハチミツ
・ソルト・オリーブオイル
・ainone farm / 自然栽培のお野菜
・月と日カフェ/ 店内でランチやお飲み物