カフェ グルマンディーズ は 明日が夏休み前の最終営業日です。
今週はお店に来て頂くのもなんだか恐縮してしまうくらいの暑さです。
そんな中、夏休み前にお顔を見せにいらしてくださって有難いなぁと身にしみております。
毎年フランス並に長い夏休みを頂いております。ご迷惑をおかけすると思いますが、どうぞよろしくおねがいします。

カフェ グルマンディーズ は 明日が夏休み前の最終営業日です。
今週はお店に来て頂くのもなんだか恐縮してしまうくらいの暑さです。
そんな中、夏休み前にお顔を見せにいらしてくださって有難いなぁと身にしみております。
毎年フランス並に長い夏休みを頂いております。ご迷惑をおかけすると思いますが、どうぞよろしくおねがいします。

「読書会ふしぎら」です。
7/20(土)第12回読書会を開催しました。読書会参加者の汎さんが司会に初挑戦しました。
選んだ掌編小説はル・クレジオの『ロンドその他の三面記事』から「オルラモンド」。音楽を流したり(読んでいるとき以外)、イメージイラストがあったり、工夫や緊張を私たちも楽しみました。
出てきたキーワードは、
眼差しが失われる、主人公の年齢、感覚への寄り方、ななめ読みを拒む文章、眼差しの持ち主は誰なのか…など。

最初に出てきた“実在した出来事とのあらゆる類似は不可能である”の一文をどう解釈するか、でも長く話をしたのですが、そもそもそこを意識したかどうかも、意見が分かれました。
次回からも、司会に挑戦したい方を募集しつつ読書会は続きます。次回8月は夕方からの開催になります。夜遅くでなければ参加できるのにという方や、夏休みなので参加したいという中学生も歓迎します。暑さの厳しいおり夕食はなくして参加費を500円とします。初めての方もどうぞご参加ください。
次回読書会は
8/17(土)16時~19時
参加費:500円
司会:古味省吾
お申込み・お問合せは
chidokusho11☆gmail.com
☆を@に変えてご連絡ください。

今日は7月の{彩り手芸クラブ}。
曇り空の下、お庭の紫陽花も綺麗に咲いてました。Space えんがわinnの空間も、小野颯子さんのフラワーリースが飾られていて、華やかな雰囲気でした。カフェ営業中にご覧いただけますよ。

そんな素敵空間での手芸クラブ。ご参加くださった皆さま、楽しい時間を、ありがとうございました!今日は、初めましてのお二人さまと刺繍大好きな方が集まってくださり、合間のお喋りも、嬉しい時間でした。
刺繍大好きさんは、どんどん仕上がりが早くなっているような気がします。今日は、ブラウスをお持ちになって、素敵な図案を選ばれて刺繍されていました。きっと、帰ってからも、チクチクされているような気がします。
初めましての方は見本の野菊や手芸本から選ばれた図案を刺繍されていました。家では、そして一人では なかなか進まない手芸時間も、穏やかな空間で、ものづくりに集中できる雰囲気になると、はかどるものです。時々お喋り、時々ものづくりを楽しんでいられたような気がします。
彩り手芸クラブ、8月はお休みで、次回は9月です。是非、手芸時間を愉しみにいらしてみてくださいね。
🌿彩り手芸クラブ🌿
主催:彩り屋
9/10(火)11:00〜15:00
お好きな時間きらお好きな時間まで
場所: Space えんがわinn
参加費: 2,000円(ドリンク代含みます)
手芸クラブの詳細はこちらです。
https://irodoriya3.exblog.jp/27220050/


去る6月2日 第41回朗読と本のサロンが皆様のおかげで無事に開催することができました。観覧にいらしてくだいました方、ありがとうございました。
テーマは<いろいろな“先生”>でした。楽しんでいただけたでしょうか。
次回のサロンのテーマは<手紙>です。
先日ある方から葉書をいただきました。最初はメールを送ってくださったそうですが、うまく届かなかったからということでした。久々に頂いた手書きの葉書、ささやかな日々の出来事とイラストでした。それがまたなんともほのぼのとして温かい。パソコン、携帯やスマホなどが蔓延している世の中。改めて<手紙>を考えてみたいと思い、このテーマにしました。次回のゲストさんは、小学校の朝の「読み聞かせ」の達人です。宮沢賢治の童話をイキイキと朗読してくださいます。
一見様大歓迎です!もちろん、常連さんにもなってくださいね。
次回のお知らせ
9月1日(日)
第42回 朗読と本のサロン 13時半より(13時15分開場)
参加費 ¥500-(高校生以下無料)
テーマ<手紙>
お問い合わせ・予約 090-4075-4407齊藤まで
(※予約なしでも結構ですが、できれば事前にお知らせいただけると幸いです)

みなさんとメキシコの美味しい!を共有できて、嬉しかったです。
素朴だけど、繊細な家庭料理。大きなテーブルを囲んで食べる幸せな時間でした。
お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。
出血大サービスの回だったなぁ。

予定していた「青葉のぶな市」は降水確率が高いため、中
天気はギリギリで変わる可能性もありますが、前々日に開
楽しみにしていただだいていたみなさまには、申し訳ない
次回は10/
なお、カフェ「Les gourmandises」、お隣「パテ屋」は営業いた
どうかみなさまが良い週末を過ごされますように。

6月15日土曜日は庭先で「青葉のぶな市」を開催します。
「ぶな市」では雑貨や食品、食器、本などをぶなの木の下で販売する市です。
会話や雰囲気も楽しみながらのんびりしたいただけたら、、、と思っています。
今回は7店舗が出店予定です。
出店者さんをすこしずつ紹介ご紹介していきますね。
みなさまのお越しをお待ちしています☆
………………………………………..
「こどもふく いしころ 」です。
息子に作っていたズボン(used)大人も使えるこどもの小物(new)・実父の手作り竹製品(new)・文庫本(used)など、ごちゃまぜでお持ちします。
はじめて参加させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。
http://kodomofuku-ishikoro.blogspot.com/?m=1

グルマンディーズ です。
6/23 と7/7はタコスのワークショップをしますので、意気込みというか思っていることを。
旅する世界のキッチン メキシコ編 タコスのお話。
日本では、texmexといってチーズなどをよく使ったテキサスメキシカンをよく見かけますが、本場のメキシカンは素朴で素材の味がいきています。実際にメキシコの友人と何度も作ってみて、沢山食べてタコスの意味を理解してきた気がします。
知れば知るほど、タコスの魅力を感じています。
今回はメキシコ人のJoelさんと一緒にワークショップをするわけですが、目にしてるけど、こんな風に使ったことないなぁという素材や日本でも馴染みのある素材を使います。
メニュー
-トルティーヤ
-ハイビスカスの炒め物
-エビとチポートレ
-トマトとライムのサルサ
-小豆のフリホーレス
と、盛りだくさんです。
一緒にタコスを食べて脳内メキシコ旅行🇲🇽が出来たらいいです!

6月15日土曜日は庭先で「青葉のぶな市」を開催します。
「ぶな市」では雑貨や食品、食器、本などをぶなの木の下で販売する市です。会話や雰囲気も楽しみながらのんびりしたいただけたら、、、と思っています。
今回は7店舗が出店予定です。
出店者さんをすこしずつ紹介ご紹介していきますね。
みなさまのお越しをお待ちしています☆
………………………………………..
Tarot Reading 白河 綾
コメント:タロットによるカードリーディングをします。現在の状況や気持ち、これからのアドバイスを一緒にみてみましょう。
料金:1000円/15分(延長なし)
blog:https://note.mu/yofune_kikaku

6月15日土曜日は庭先で「青葉のぶな市」を開催します。
「ぶな市」では雑貨や食品、食器、本などをぶなの木の下で販売する市です。会話や雰囲気も楽しみながらのんびりしたいただけたら、、、と思っています。
今回は7店舗が出店予定です。
出店者さんをすこしずつ紹介ご紹介していきますね。
みなさまのお越しをお待ちしています☆
………………………………………..

彩り屋 です。
糸やビーズ、レースや古布など、こだわりの素材でアクセサリーを作っています。身につけるだけで、一日が特別に、そして幸せな気持ちになれるような…そんな作品を届けたいと思っています。
「青葉のぶな市」では、涼しげな色合いの耳飾りやブローチをお持ちします。ぶな市では、初めての作品もたくさんご用意していますので、是非お気に入りを見つけてくださいね。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
