6月のカレンダー⁡

⁡今年は季節の進み方が早いですね。梅雨入りも早いのでしょうか。
晴れた日はもちろんとても気持ちがいいけれど、静かな雨の日もなかなか良いものですね。お茶を飲みながら眺める雨はなんだか優しく感じます。

⁡お問い合わせは各主催者まで。

2023年『青葉のぶな市』は雨天予報のため中止いたします。

明日予定しておりました『青葉のぶな市』は雨天予報のため中止と致しました。
ぶな市は庭先の市のため、どうしても天候に左右されてしまいます。
楽しみにして下さっていたお客様、準備に尽くして下さった出店者の皆様には大変申し訳ございません。とてもとても残念です。

先になってしまいますが、秋のぶな市にどうぞご期待下さい!

5月のカレンダー



草木が青々と茂ってきましたね。
冬の間は裸ん坊だった楢の木も、ぐんぐん葉を大きくしてテラスに優しい陰を作ってくれています。
今月は『青葉のぶな市』が開催されます。この素晴らしい季節をご堪能ください!

暮らしのおともpopup

暮らしのおともpopup1日目沢山のお客様にいらしていただきました。ありがとうございます。
明日4/24も11:00-18:00より開催です。
特別メニューの揚げパン、いちごピスタチオサンドやさんもご用意!
可愛い食器たちもおかしたちもまだまだございます。

第2土曜は読書会です。19~22時

こんばんは、読書会ふしぎらです。

今日第2土曜は読書会です。雨の降る寒い夜には、ミヒャエンエンデがよく似合います。ジャーマンカモミールをブレンドした三年番茶を飲みながら、語り合いました。
岩波現代文庫、ミヒャエル・エンデ著、丘沢静也訳『鏡のなかの鏡』から「大理石のように蒼ざめた天使が」難解な小説に四苦八苦「人はこんな風に読むんだなあ」「言語化できない感想を言語化して回りをグルグル回りながら少しでも近づく」など、そもそも読書会とは、という話にもなり。
エンデの作った鏡のなかの迷宮に迷い込みました、読書会ごと。
タイトルになっている1文目のセンスが最高。エンデの世界にどっぷり浸かりました。

次回読書会は5/13(土)19~22
参加費:500円
司会者が用意した掌編小説を一緒に読んで感想を言い合うスタイル。
どなたでも参加できます。申込、問合せはchidokusho11@gmail.com上神(ウエガミ)まで

4月のカレンダー

⁡気持ちの良い季節になりましたね。

気持ちの良い季節になりましたね。街のあちこちに咲く花達を愛でながら歩く毎日です。
えんがわの桜は今月50歳になります。当時小学校の入学式で新入生全員に小さな苗木が贈られそれを植えたものです。
毎年他の桜よりちょっと遅咲きなのんびりさんな桜です。


1月のカレンダー

1月のカレンダーです。

2023年もカフェやイベントで皆様をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
( 彩り屋手芸クラブ・文章教室心遊目想は今月はお休みです。)

お問い合わせはそれぞれの主催者にお願い致します。

CAFÉ
✵ Les gourmandises @_lesgourmandises_
✵ K’s tea “one day tea room” K’s tea]

CULTURE
✵ 紅茶教室 K’s tea]
✵ お隣さまお茶会 house@tamamachi.com
✵ 対話会huset info@nao-kogei.net
✵ 読書会ふしぎら chidokusho11@gmail.com

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
⁡昨年も沢山のお客様においでいただきありがとうございました。
ふらっとお立ち寄り頂き思い思いにお寛ぎいただける『えんがわ』として、本年も皆様をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。⁡

穏やかで明るい一年になりますように

Spaceえんがわinn