ダイアリー

北欧ダイアローグの体験

あけましておめでとうございます。
毎月第二日曜に開催しているダイアローグカフェhuset(フーセット)です。

昨年は色々な方に来ていただき様々な対話/ダイアローグが繰り広げられました。本年も宜しくお願いいたします。

1月は12日10:00〜12:00で開催します。
husetは、答えのないテーマをもとに、その日に出会う人と北欧ダイアローグの体験をする場です。最初の20分ほど、ダイアローグについての説明をしていますのでお気軽にご参加ください。

開催場所は、東横線田園調布駅または自由が丘駅から徒歩10分の閑静な住宅街にある、木々に囲まれた北欧を感じるスペース「Space engawa inn」。
時間は10:00〜12:00。朝のえんがわに美味しい珈琲とお菓子をご用意していますので、ゆっくりしに来てください。

●お問い合わせ: info@kazetochitoki.co.jp
●参加方法:Facebookのイベントページの参加ボタンを押すか、参加の旨のメッセージを頂ければ助かります。

※様子を見て流れが変わるかもしれませんが予めご了承ください。

1月のカレンダー

皆さま

おかげ様で今年も沢山の素敵なご縁がありました。えんがわにお運びいただきありがとうございました。
来年も皆さまにとって心地よい居場所でありたいと思っています。

新しい年が明るく穏やかでありますように。
良いお年をお迎えください。

来年も読書会ふしぎらをどうぞよろしくお願いします

読書会ふしぎらです。12月14日土曜日、今年最後の読書会を開催いたしました。

今回の掌編小説は、大西巨人編『日本掌編小説秀作選下花·暦編』より中野重治著「おどる男」
1948年(昭和23年)に書かれた小説とは思えないほど、読みやすくみずみずしい文章で、ところどころに時代を感じさせる事象があるものの今にも通じる小説でした。
中野重治を、個人的には初めて知ったのですが、いろんな人に影響を与えた小説家にとどまらない人物だったようです。ふしぎらの第1回でとりあげた佐多稲子とも縁があったようです。リズム感もあり、時にユーモアを感じる文章に、他の中野重治の作品を読んでみたいと思うのでした。

今年も最後となりました。
来年も読書会ふしぎらをどうぞよろしくお願いします。

次回読書会は1月11日土曜日18〜21
参加費/500円
司会者が選んだ掌編小説をその場で読み、感想を言い合う形をとっています。どなたでも手ぶらで参加できます。

お申込、お問合せはウエガミまでchidokusho11@gmail.com

月と日「冬至の食卓」

月と日カフェです。

いよいよ師走も中旬へ向かい、
「冬至」冬の節が巡ってきます。

今年の感謝の気持ちを込めて、
12月22日、えんがわさんにて、
冬至の養生ご飯をご用意させていただきます。
身体を労わりつつ、楽しくゆっくりとお食事を楽しんでいただければ嬉しいです。ささやかながら、冬至南瓜に健康と多幸の祈りを込めて。
月と日「冬至の食卓」にてお待ちしております。

〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.

「冬至の食卓」
日時:12月22日(日曜)
場所:スペースえんがわ

お昼 11:00 – 15:00
カフェ 15:00 – 17:00
(冬至南瓜ぜんざい、お茶)

お昼の会 お食事代 2,600円
(お支払い方法:現金またはPaypay)
※お昼の会は、ご予約制となっております。
月と日 @amond_table のDMまたは、メール(cucina@ondtable.com)にて、ご予約お待ちしております。

〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.

どうぞよろしくお願いいたします。 

季節らしい ものづくり

今日は今年最後の手芸クラブでした。

今日も賑やかで和やかな ものづくり時間でした。お集まりくださった皆さま、ありがとうございました。
えんがわさんではクリスマスな雰囲気で、ツリーも飾られていました。ツリーにオーナメントを飾ってみましたよ。飾ったオーナメントは、子どもが小さい頃に描いた絵を刺繍したものです。子どもの描いた絵を、このように残すのも、おススメです。

そして今日は、この季節らしい ものづくりをご紹介。


雪だるまやツリーを刺繍されました。刺繍は完了されたようで、これから何なっていくのか、楽しみです。

ツリーのブローチ
市販のベレー帽に刺繍

皆さん、思い思いのものづくりをされていましたよ。

手芸クラブのご参加は、予約制となっております。見学はご予約要りませんので、お気軽にいらしてみてくださいね。

手芸クラブ今後の予定は
1月はお休み
2/11(火)
3/11(火)
4/8(火)
5/13(火)
6/10(火)
7/8(火)

時間 : 11:00-15:00(お好きな時間〜お好きな時間まで)
場所 : Space えんがわinn@engawa.inn
お申し込み、お問い合わせは彩り屋メール webmaster@irodoriya.jpまたはInstagram @irodoriya.handicraft DMまでご連絡ください。

皆さまとの手芸時間を楽しみにしています。

答えのないテーマをもとに

こんにちは、毎月第二日曜に開催しているダイアローグカフェhuset(フーセット)です。

12月は8日10:00〜12:00で開催します。

husetは、答えのないテーマをもとに、その日に出会う人と北欧ダイアローグの体験をする場です。
最初の20分ほど、ダイアローグについての説明をしていますのでお気軽にご参加ください。

開催場所は、東京都大田区田園調布から徒歩10分の閑静な住宅街にある、木々に囲まれた北欧を感じるスペース「Space engawa inn」。
時間は10:00〜12:00。
朝のえんがわに美味しい珈琲とお菓子をご用意していますので、ゆっくりしに来てください。

●お問い合わせ: info@kazetochitoki.co.jp
●参加方法:Facebookのイベントページの参加ボタンを押すか、参加の旨のメッセージを頂ければ助かります。
※様子を見て流れが変わるかもしれませんが予めご了承ください。

次回の文章教室心遊目想は2025 年は2月

心遊ばせる文章教室心遊目想です。

12月最初の日に文章教室を開催しました。

師走の忙しさのためか、集まった文章は2つ。
「K先生のこと」
「時の流れ(仮題)」

時間もあったので、来年出す予定の文章教室の同人誌の話や、文章教室の来し方の話などであっという間に時間は経ち、今年初めての「良いお年をお迎えください」を交わし、別れました。

さて来年1月は、例年通りお休みをいただき、2025 年は2月からのスタートになります。
どなたでも参加、見学ができます。
皆さまも良いお年をお迎えください。

来年の文章教室は
2月2日日曜日9時半〜11時半
参加費:1500円(見学は500円)
講師:川崎少百合(脚本家)
お申込、問合せはウエガミまでchidokusho11@gmail.com

COZY食堂です


12月はえんがわINNさんで、皆さまにお会いできる日がたくさんできました!昼営業、夜営業もありますのでお楽しみに!
先日のえんがわINNさんであげてもらいました、12月スケジュールカレンダー、COZY食堂の一部時間変更がありますので皆さんお気をつけください!
美味しいタイ料理を準備して、お待ちしております

ご予約はこちらです
lit.link/cozysyokudo
でお願いします!

12月のK’s tea 紅茶教室

12月のK’s tea 紅茶教室は
12/23(月)
11:00〜
基本のリーフティーのおいしいいれ方
そしてクリスマスアレンジティーをご紹介いたします。
会費:3500円
ケーキとお茶でteatime付き
基本なのではじめての方にもおすすめです。お一人でのご参加も大丈夫ですよ。
お申し込み、お問い合わせは
@kstea_shire までDM
またはbluewater.kstea@gmail.com
までお願いいたします。


12:00〜17:00はone day tearoom
スコーン、ヴィクトリアケーキ、軽食にケークサレをご用意いたします。
お気軽にお立ち寄りください。お持ち帰りもできます。
クリスマスティーの販売もございます

いよいよ次の土曜日

『クリスマスぶな市』いよいよ次の土曜日です!

庭先の木々のもとで一年に3回、小さいけれどワクワクが詰まった『ぶな市』を開催しています。沢山の素敵なもの、美味しいものを揃えてお待ちしています。
大切な方へのプレゼント、ご自分へのご褒美などなど、ぜひ探しにいらしてみて下さい。
店内では暖かいお食事やお飲み物などもご用意しております。
皆さまの笑顔に会えますように。

日時 12月7日(土)11時~16時

《出店者リスト》
・ふくとはなをつくる人/布花アクセサリー
・luonluon / ドライ植物と植物写真の紙雑貨
・pico-drops / タイの伝統布の小物
・Truph.BIJOUX / コンセプトジュエリー
・aunty+ / 手作りアクセサリー
・彩り屋 / ビーズや刺繍のアクセサリー
・うつわ工房ごま / 手作りの器 
・ツギアンドハギ / グラノーラ、クッキー
・retori / 蜜蝋キャンドル、ヘチマせっけん
・hanmmmmo / ブローチ、ガーランド
・nimu / かぎ針小物、アクセサリー
・MOEGI YAMANAKA CERAMIC WORKS / クリスマスを彩る陶製品
・TE TE / アロマクラフト、ハンドメイドポーチ
・五十嵐正宏 / 陶器
・tiny village / オーストラリア、ニュージーランドのハチミツ・ソルト・オリーブオイル
・ainone farm / 自然栽培のお野菜
・月と日カフェ/ 店内でランチやお飲み物