寒い寒いと思っていたら雪が積もっていました!
というのは本当ではありませんが、気温差が大きい日が続いていますね。みなさま、どうぞお体にお気を付けください。
……………………………………………………..
写真の奥に写る庭の銅像が以前ちょっとだけテレビに出ました。
その時の映像が「NHK1.5チャンネル」というまとめコンテンツでも使用されるそうです。
少しだけですが、よかったらご覧ください。↓
寒い寒いと思っていたら雪が積もっていました!
というのは本当ではありませんが、気温差が大きい日が続いていますね。みなさま、どうぞお体にお気を付けください。
……………………………………………………..
写真の奥に写る庭の銅像が以前ちょっとだけテレビに出ました。
その時の映像が「NHK1.5チャンネル」というまとめコンテンツでも使用されるそうです。
少しだけですが、よかったらご覧ください。↓
えんがわinnのコーヒーは奥沢にある「ビーンズ」さんの奥沢ブレンドです。
本日、ビーンズさんの終了に伴い、最後の仕入れに伺いました。
こんな時は宮沢賢治の詩の一節を思い出します。
もうけつしてさびしくはない
なんべんさびしくないと云つたとこで
またさびしくなるのはきまつてゐる
けれどもここはこれでいいのだ
すべてさびしさとかなしさとを焚いて
ひとは透明な軌道をすすむ
ビーンズさんに教えていただいた『お客さまへの感謝の気持ち』を忘れずに明日も笑顔でコーヒーをご用意します。
本当に本当にお世話になりました。長い間、有り難うございました。
今後はコーヒーが「ビーンズ鷺沼店の鷺沼ブレンド」に変わる予定です。
コーヒーでしあわせな気分をみなさまに届けられますように。
えんがわinnの風景 2017.03.30
2012年の「えんがわinn」立ち上げから昨年初夏まで、ずっとお店を支えてくれたパティシエのゆきちゃんが遊びにきてくれました。
スタッフのケイちゃんとともにパチリ。
現スタッフのユキエちゃんはお休みでした。Wゆきちゃんの写真もいつかアップできるかな。
「えんがわ」の時にもゆきえちゃんというとてもすてきなスタッフがいました。そしてえんがわinnにあるアクセサリーを作ってくださっているSlow jewelryさんもゆきちゃん。なにかとゆきちゃんにご縁のあるえんがわなのです◎
今日の東京は暖かく気持ちの良い日でした。
デザート紹介です☆
これからの季節にぴったりの爽やかなデザートが出来まし
フレッシュレモンを贅沢に使用したとろけるレモンクリー
コーヒーにも紅茶にも合いますよ◎
おしゃべりしながら、本を読みながら、、ゆっくりと召し
この時期になると増える「桜はもう咲いてますか?」のお問い合わせ。
写真は今朝のえんがわinnの桜です。
ようやく蕾が膨らみ始めたくらいです。
個人的には終わりかけが一番好きです。満開から風が吹かなくてもひらひらと桜の雨が降るころ。
そんな状態にはまだまだ。あと1週間以上は先になりそうですね。
近隣ですと九品仏の浄真寺。自由が丘の緑道。多摩川台公園も桜がきれいです。どちらもえんがわinnから徒歩圏内ですよ。
今日もどうぞ良い一日を☆
旬のいちごをふんだんに使ったアイスを作りました。
3月も折り返し。まだ寒い日もありますが、暖かな店内でのアイスは至福のひとときですよ。
25日(土)16時開催の試食付きトークイベント「ペルー おいしい旅のご案内」まだ残席がございます。
ペルーに行きたいと考えていらっしゃる方は勿論、ペルーの食に興味のある方やペルーがどこにあるのかご存じない方も楽しめる内容となっています。
インカ帝国の遺跡マチュピチュの秘密から、ジャガイモやトウガラシなどアンデス原産の栽培植物の謎まで。奥の深い歴史と文化を持つ国ペルーの魅力を語るトークにぜひお運びください。
毎月第4土曜日に開催している「つかの間のクラブ」
3月のテーマは「ペルー」です。
前半はペルーの食文化を試食を交えてご紹介。
後半はこれからペルーに行きたくなる旅の話や、ガイドブックには載っていない楽しみ方などをトークショー形式でお伝えします。インカ帝国の遺跡マチュピチュの秘密から、ジャガイモやトウガラシなどアンデス原産の栽培植物の謎まで、奥の深い歴史と文化を持つ国ペルーの魅力を語るトークにぜひお運びください。
日時 3月25日(土)16:00~17:30(15:50受付)
参加費 2500円 (税込/試食付き)
講師は白根全さん。同日開催のつかの間のマルシェでは選りすぐりペルー・グッズを集めた白根商店もオープン(10~15時ころまで)
どうぞ併せてお楽しみください。
試食内容
・ペルーの飲み物
・セビチェ(鮮魚のマリネ)チョクロ(とうもろこし)を添えて
・ユカ芋のフライ アヒソースをつけて
・カンチータ(煎り乾燥とうもろこし)
・じゃがいものチーズソースがけ
・アドボ(豚肉の煮込み)
※仕入れ状況によって内容が変更となる場合がございます。
お問合せ&お申込み先↓
engawa.inn@gmail.com
03-3722-5007
・お名前・参加人数・連絡先をお伝えください。
・お子様連れの方は座席用意の為、その旨お伝えください。
白根 全(しらね ぜん)プロフィール
カーニバル評論家、ラテン系写真家。50ccの原付バイクでサハラ砂漠を縦断したり、探検家・関野吉晴さんの「グレートジャーニー」の コーディネーターをつとめた冒険家にして旅人。ペルーへは1981年以来50回以上訪問し、考古学や人類学、環境問題や災害対策など、幅広い分野で活動している。
著書に『カーニバルの誘惑―ラテンアメリカ祝祭紀行―』(毎日新聞社刊)、『マチュピチュをまもる―アンデス文明5000年の知恵』(福音館書店刊)など。東京出身。
みなさまのご参加をお待ちしています☆
3月9日(木)は都合により14時ラストオーダー、15時閉店いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
写真は玉葱ドレッシングのサラダ(セットのミニサラダです)新玉葱のある季節限定です☆
えんがわinnスタッフの大野ゆきえちゃんが主催するお菓子のワークショップ「Les gourmandises(レ グルマンディーズ)」
今回はリボンが織りなす美しい模様と立体感で作られたアクセサリーを製作している作家のChikako Yajima さんとのコラボ企画。
当日作るのは写真の形のアクセサリーで、リボンの色は何種類かご用意する予定です。
ゆるりとした時間が過ごせる様に、天然酵母を使ったパンのオープンサンドとおやつをご用意。
デザートの檸檬のタルトの組み立ても一緒に。
詳細は最下部記載のHPをご覧ください。
開催日時 3月26日(日)、3月27日(月)
両日とも下記の時間帯で1日2回開催
①10:30 〜 13:30
②14:30 〜 17:30
メニュー
・じゃがいもパンのオープンサンド
・キャロットラペのサラダ
・檸檬のタルト
・ドリンク
参加費:6500円
連絡先:yukie.ohno@lesgourmandises.info
Les gourmandises
http://www.lesgourmandises.info/
カフェえんがわinnの『inn』は安宿の階下の食堂が好きで付けました。今日はどこへ行こうか。次はどこへ向かおうか。どこへも出かけずのんびり手紙でも書こうか。。。そんな雰囲気の中で見知らぬ人が触れ合ったり、過ぎ去ったり。
前回のブログでも紹介いたしましたが、2月は北欧のトークショーを開催しました。3月はペルーのイベントを予定しています。
バックパック背負って旅に出ることはなかなか出来なくなってしまいましたが、「えんがわinn」で色々な国のイベントができることに幸せを感じる今日この頃です。
テラスの桃が咲き始めました。
みなさまどうぞ良い一日を。