5月のつかの間のマルシェ 最後のマルシェです☆

写真は4月の「つかの間のクラブ~胡椒について」で試食した胡椒ごはんです。おかずがなくてもお箸がすすむ美味しさでしたよ。

先月も多くの方にお越しいただき有り難うございました。
次回のマルシェは27日です。


2010年の2月からフランス料理研究家 上野万梨子さんの呼びかけで東京・世田谷区玉川田園調布に「つかの間のマルシェ」がはじまりました。

小さなマルシェですが、その小さい中に「おいしい!」「おもしろい!」「すてき!」をいっぱい詰め込みました。
農作物の生産者や関係者、器や雑貨の作り手たちと話が出来るのもその一つでした。

自由が丘や奥沢、色んな場所でマルシェが開催され、またSNSなどで生産者と消費者が直接やりとりができる今日この頃。
勝手ながらある一定の役割を終えたかな、と感じています。

今月で「つかの間のマルシェ」を終了いたします。
最後のマルシェはお野菜に雑貨など盛りだくさんの予定です。
また近くなりましたら出店者情報をアップいたしますね。
どうぞ遊びにいらしてくださいね。

※5月のつかの間のクラブはございません。

営業案内とデザート☆

5月5日(金)は営業しています(17時L.O)
5月6日(土)は休業いたします。

気持ちの良い日が続いていますね。
5日(金)の単品デザートは以下のご用意です☆
・苺のショートケーキ
・レモンのクリームタルト
・ファーブルトン
・バナナとくるみのパウンドケーキ
・紅茶のクレームブリュレ
・自家製アイス(バニラor苺)

ランチタイムは有難いことに席がかなり埋まっています。
ご来店前にお電話をいただけましたら空席状況などお伝えいたします。
03-3722-5007

お休みの方もお仕事の方も、みなさま良い週末になりますように◎

周辺の情報「おめんかぶり」


えんがわinnから徒歩12、3分ほどのところにある九品仏浄真寺にて 「おめんかぶり」という行事が来週5月5日(金)に行われます。
お練りは11時からと、16時からの2回あるみたいです。
3年に一度の珍しい行事です。お時間ある方はカフェの前や帰りがけにいかがですか?

調べていたら浄真寺のFacebookをみつけました。
詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/Kuhonbutsu/

カフェえんがわinn。
ゴールデンウィークの営業は以下の通りです。
4/29(土)営業
4/30(日)~5/2(火)定休日
5/3(水)~5/5(金)営業
5/6(土)休業
5/7(日)~5/9(火)定休日

どうぞよろしくお願いいたします◎

 

 

4月 つかの間のマルシェ 

4月22日(土)
庭先でつかの間のマルシェを開催中です。(16時まで)

採れたての筍。マルシェのために扱いやすいサイズを横山農園さんが選んで掘ってくださいました。¥100/100gです。

つかの間のマルシェ食堂は「黒胡椒のチキンカレー」。レモン汁をぎゅっと絞ったさっぱりとしたミニサラダが付きます。(限定25食/¥750)14時ラストオーダーです。

みなさまのお越しをお待ちしています。

どうぞ良い週末を☆

営業のお知らせ+さくら便り③ 

〈営業のお知らせ〉
明日明後日(4/13木、4/14金)は都合により14時ラストオーダー15時に閉店いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
さて。さくらのお便りです。

宵桜の写真は先週の土曜のもの。
この数日の雨ですっかり花が散ってしまうかなぁ、と思っていたのですが、今朝もご覧のように満開です。桜の背景の青空が気持ち良いです。


 
ついこの間つぼみだったのに。
時間は確実に流れていきますね。
きっと気づくと葉桜な日々。
 
みなさまにとって今日が良い一日でありますように。

4月7日(金)本日の営業時間についてお知らせ

都合により本日16時ラストオーダー、16時半に閉店といたします。
当日のご連絡となりご迷惑をおかけいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

何かと忙しい時期ですね。
春のあたたかな風が全てをやさしく包み込むような週末になりますように。

 

 

 

お菓子のワークショップご案内(4月24日 月曜)

えんがわinnスタッフの大野ゆきえちゃんが主催するお菓子のワークショップ「Les gourmandises(レ グルマンディーズ)」
今回はコンフィズリー(砂糖菓子)の中からマシュマロとパートドフリュイを習います。

味はモチロンですが、この見た目のかわいさ!
どこか懐かしいような。ちっちゃい時に大切にしていた宝ものを大人になって見つけたような気分になるのは私だけでしょうか。

過ごしやすい季節となってきました。一緒にお菓子作りを楽しみませんか?
みなさまのお申込み、お待ちしています。

…………………………………………………………………

コンフィズリーとは、砂糖菓子をいいいます。
今回はコンフィズリーの中からマシュマロとパート・ド・フリュイの二品を作ります。常温菓子なので手土産に持って行くのも便利ですし、作る過程も楽しいお菓子です。
パート・ド・フリュイは苺とバルサミコ味です。
今回はデモストレーションとみなさんでの共同作業になります。

開催日時: 4月24日(月)2部制
①10:30 〜 13:00
②14:30 〜 17:00

開催場所:カフェえんがわinn
参加費:3000円
持ち物:エプロン、ハンカチ

お申込み先:yukie.ohno@lesgourmandises.info
Les gourmandises
http://www.lesgourmandises.info/

さくら便り②

今日は暖かな天気の東京でした。
さくらも一気に咲き始めました。今は三分咲きくらい。

そして店内にも春が。
池田松蓮さんによる俳画を展示中です。やわらかな色彩の絵に心が和みます。個人的にはお団子の俳画が好きです。店内のどこにあるか見つけてお楽しみくださいね。(~4/21金まで)

4月つかの間のクラブご案内☆

4月つかの間のクラブのご案内をいたします。
テーマは「 スパイスのお話~意外に知らない胡椒について~」です。

ほとんどの家にあると言っても過言ではない身近なスパイス、胡椒。意外と知らない種類や使い方などを試食を交えてご紹介いたします。
講師は河又松子さん(スパイスコーディネーター協会認定スパイスコーディネーターマスター)
河又さんが先月訪れたスリランカでのスパイス情報なども一緒にお届けします◎

〈内容〉
・胡椒についての講義
・種類や歴史、調理効果などのお話( 何種類かの胡椒を実際に見て触って味わって頂きます)
・スリランカ・スパイスガーデンの写真(スライドショー)とご説明

〈試食内容〉
・胡椒ご飯
・ポルサンボーラ(スリランカのふりかけのようなお料理/デモンストレーション)
・スリランカのお味紹介。お茶とお菓子。ヨーグルトに孔雀椰子の花から採取した天然甘味料をかけて。

日時:4月22日(土)16時〜17時
会費:1600円(税込)
定員:10名様程度

お問合せ&お申込み先↓
engawa.inn@gmail.com
03-3722-5007
・お名前・参加人数・連絡先をお伝えください。
・お子様連れの方は座席用意の為、その旨もお伝えください。

皆さまのお申込み、お待ちしています☆

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

自動代替テキストはありません。