お越しいただいたお客さま、興味を持ってくださった方、ありがとうございました。
また開催をあたたかく見守ってくださる近隣のみなさまにも感謝いたします。
ありがとうございました。
その上で出来る楽しい時間をみなさまと共有していければ、、、と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
※次々回の申し込みは10/9以降の受付けとなります。
お問合わせは下記までメールでお願いいたします↓
engawa.inn@gmail.com

5月15日(土)に青葉のぶな市を開催します。
11~16時・雨天中止です。
毎回お天気にヤキモキするのですが、今週末は暑くも寒くもないよい天気になりそうです。
たまには青葉がしげる庭先でのんびりお買い物などいかがでしょう?
気分転換、お散歩がてらどうぞ遊びにいらしてくださいね。
出店者紹介
……………………………………
『k’s tea s-bazaar』です。
紅茶関連商品で初出店させていただきます。
おすすめのt-bag,teapot,ミルクピッチャーなど。
リユースやデッドストックのカップやお皿もおもちします。
……………………………………………………..
『quoi de neuf』
フランスで買い付けた普段使いできるアンティークとして2001年より販売しております。
お花を飾る器、お菓子やお料理を素敵に見せてくれるプレート
遊び心いっぱいのヴィンテージアクセサリー
いつもの生活の一コマをより楽しくしてくれる古くても新しく思える物たちをご紹介します。
quoi de neuf「クゥアドゥヌフ」とは…フランス語で何か新しい事 (ニュース)ある?という意味
シンプル、ナチュラル、フレンチシックなテイストで集めています。
……………………………………………………..
『彩り屋』
ビーズや糸を使った刺繍アクセサリー。時の積み重ねを感じるようなレースやチュール、古布などのこだわり素材も組み合わせて作っています。
青葉のぶな市では、真鍮と刺繍のブローチや耳飾り、幸せを運ぶと言われる「ツバメ」ブローチなどなど。気持ちが明るくなるようなアクセサリーをお持ちします。お洋服に合わせながら、ご覧になってくださいね。
5月15日(土)に青葉のぶな市を開催します。
11~16時・雨天中止です。
手作りの器や海を越えてやってきた食器、丁寧な仕事のハンドメイドアクセサリー、旅に出られない今だから楽しみたい海外の調味料、焼き菓子など10店舗が参加予定です。
いづれも日常生活をたのしく彩るものばかりです。
たまには青葉がしげる庭先でのんびりお買い物などいかがでしょう?
お散歩がてらどうぞ遊びにいらしてくださいね。
出店者紹介
………………………………………………………
……………………………..
本来ならば、昨年春に開催を予定していたルルマイソンのポップアップショップでしたが、1年経って、状況は変わったわけではありませんが、精神の健康の為に気をつけながら、毎日の軽やかな気持ちになる事は生活に取り入れたい!と思ってお過ごしではないでしょうか。
気持ち良い服、元気な気分になる服、大切な人にプレゼントしたくなるアイテム。
をお迎えして、私は美味しいサンドイッチやおやつを用意して皆様をお待ちしております。
こんにちは。対話会husetです。
明日14日14〜16時のhusetはオンラインでの開催です。
テーマは着ること。生活の中での各々の着るとはなんなのか、話したいと思います。
気軽に、ゆったりと行いますので、飲みもの片手にご参加ください。
*zoomで行いますので、Windowsやタブレットの方は事前にアプリのダウンロードをお願いいたします。
URLはイベントページに当日発行いたします。
朗読と本のサロン 齊藤雅美
2月28日。第44回朗読と本のサロン終了しました。
1年2か月ぶりのサロン、コロナ前とは随分スタイルも変わり、ハーブティーとお菓子でのブレイクタイムもなく、お客様にも少しずつ絵本の一場面を読んでいただくこともなく、朗読を聴いていただくだけの会となりましたが、本好きのお客様はそれなりに楽しんでいただけたようです。
コロナ禍を押してご参加頂きました方々、ありがとうございました。
今後もコロナ状況を踏まえつつ、できることを地道にやっていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
というわけで、次回は3月21日(日)・・・すぐです・・・
第45回朗読と本のサロン開催します。どうぞご予約のうえ、ご参加ください。
今回のメニューをすこしばかり・・
堀辰雄「辛夷の花」・・・木曾の春先はまだ雪も舞います。山中、汽車の窓から白い花が見えたような・・朗読は齊藤雅美。
芥川龍之介「魔術」・・・魔術を習得するには欲を捨てなければなりませんよ。朗読はゲストの椿弥生さん。
あとの1作はお楽しみ。少年の心に泣かされます。朗読は齊藤雅美。
記
第44回朗読と本のサロン
2021年3月21日(日) スペースえんがわinnにて
13時30分(開場13時15分)~15時30分頃
参加費 ¥500-(高校生以下無料)
ミニ手作りお土産、ペットボトルのミネラルウォーター・キャンディー等 付
予約連絡先 090-4075-4407(齊藤)
(写真は、前回のミニお土産マグネット付き栞、2019年の朗読風景です)
黒レースを使ったブローチは、お持ちのレースのブラウスから仕上げたもの。そこにビーズや糸刺繍で飾られました。素敵に仕上がりましたね。
早速、飾ってくれましたよ。次は、刺繍のブローチに挑戦されています。またまた楽しみですね。
他にもレース+ビーズ刺繍や糸刺繍、ご自身で描かれたイラストを刺繍したり、思い思いのものづくりに夢中になってくださり、大変嬉しかったです。ありがとうございました。
次回は4/13(火)ですが、既に予約いただきまして、締め切らせていただきました。ご予約ありがとうございました。
次回からは、過去のワークショップで作った作品も手芸クラブ内で作れるようにしようと思っています。
興味ありましたら、是非♡
来月、早速予約をいただきましたよ。
昨年に続き今年もemMèoのベトナム雑貨、ベトナム食器の展示販売会を開催しています。
初日の本日はお天気にも恵まれ大盛況で終えることができました。
いらしていただいたみなさま、美味しいお料理を出していただいたキッチンカーのベジコさん、有り難うございます。
展示販売会はあと2日あります。
明日22日(月)は10:00〜17:00
明後日23日(祝)は10:00〜16:00
です。(キッチンカーはありません)
なかなか旅にも出れない状況ですが、お散歩がてらベトナム気分を味わいにいらしてください。
みなさまのお越しをお待ちしています☆
https://www.instagram.com/emmeo_onlinestore/?hl=ja
https://emmeo.theshop.jp/
コロナ禍で在宅時間が増えたことで「生活」がより身近になっているこんなときだからこそ「生活と対話」をテーマに対話したいと思い立ちました。そして今回は「食べること」を小テーマとして、あなたにとって「心がホッとする食べもの」、「食べているときに心がホッとする空間と時間」は何かという問いについて対話しました。
ホッとする食べものは、おにぎりと味噌汁、お寿司、アンパン、定食等、様々な食べものが挙がりました。食べものそのものではなく、その香りや、作る行為、紐づく記憶にホッとする人もいたり、そもそも食べること自体に興味がなくホッとするに紐づかない方もいたりと、相変わらず多種多様な対話になりました。
来月は3月14日(日)14:00から「生活と対話 -着ること-」をテーマに開催します。非常事態宣言の状況次第で、開催場所を決めますので、後日アナウンスいたします。また来月お会いできることを楽しみにしています。
https://fb.me/e/cXlCwim3P