予定でしたが、お休みになります。
次回は3/
ご参加希望される方は、webmaster@irodo
ご連絡ください。
【彩り手芸クラブ】
3/12(火)
参加費2,000円(ドリンク込み)

【彩り手芸クラブ】
3/12(火)
参加費2,000円(ドリンク込み)
「ひとつき十冊」です。
先週の土曜日1月26日(土)第49回ひとつき十冊を開催しました。
ライター中山さんと人形作家Mekkedoriさんがレギュラーになってだいたい1年くらいでしょうか、初めて3人とも呼んだことのある本が登場しました。又吉直樹「火花」、3人ともおすすめできる本ということで一致。
また今回は、中山さんが30冊、Mekkedoriさんも30冊、司会のドジブックスさんが「僕はたったの10冊です」という記録的な会となりました。合わせて70冊。
中山さんは小川一水押し。「天冥の標シリーズ」がもうすぐ完結とのことで、今から天冥ロスを心配しています。Mekkedoriさんは「なろう系」と呼ばれるラノベを乱読。ドジブックスさんは、いとうせいこう「鼻に挟み撃ち」を熱く語りました。
さて次回はいよいよ50回
「50回になったら出るよ」との約束を律儀に果たして
スペシャルゲスト南陀楼綾繁さんの登場です。
2月23日(土)19:00~21:30
参加費:500円
お問合せ先:chidokusho11☆gmail.com
☆を@に変えてお送りください。
「心遊ばせる文章教室心遊目想」です。
先週1月23日水曜日、今年初めての文章教室を開催しました。
今回の作品は、「二択」「猫のこと(仮)」「オウムさん」「おせち」の4つ。
毎月1回文章を書き続けるというのは、やってみるとなかなか難しいものです。書こう書こうと思いながらもギリギリになってしまう。それでも書き続けることのなにか、たんなる楽しみではない、なにかがあると思うのです。
そして、生徒さんの作品集「心遊目想vol.1」を発行いたしました。「読書会ふしぎら」「ひとつき十冊」の司会者にも寄稿してもらっています。定価600円で販売中。
次回文章教室は、
2月27日(水)19時~21時
講師:川崎少百合(脚本家)
参加費:1500円
1回だけでも参加できます、お問合せ下さい。
お問合せ先:chidokusho11☆gmail.com
☆を@に変えてお送りください。
読書会ふしぎらです。
1月19日土曜日、今年最初の読書会を開催しました。
この日の掌編小説は「隠し芸の男」城山三郎。
おそらく団塊の世代の話、銀行の用度課課長の隠し芸「へそおどり」をめぐる話。最初から小説の「同時代性」をめぐり話がぐるぐるし、最後には司会者が「こんなにわかれてしまった読書会ははじめて」と言わせた小説。
小説を「おもしろいか」「おもしろくないか」では、読まないという「読書会ふしぎら」の考え方のひとつにも通じる小説となりました。
「読書会ふしぎら」では、参加者を募集しています。
次回読書会は
2月16日(土)19時~22時
参加費:1000円(簡単な夕食つき)
司会:古味祥吾
お問合せ先:chidokusho11☆gmail.com
☆を@に変えてお送りください。
読書会などのお知らせのHPができました
https://chihayahulu.jimdofree.com/
【彩り手芸クラブ】です。
2月12日(火)は今年最初の手芸クラブです。
今回は、新しい素材をご覧いただけます。
クラブをお手伝いしてくれている ゆきちゃんが編んだレースです。
かぎ針やタティングレースなど。繊細な糸で編まれたレースは、創作意欲が湧いてきますね。
写真は、ゆきちゃんのレースを使った くるみボタンです。ビーズを刺繍して、華やかになりました。是非いろいろな組み合わせを考えてみてくださいね。
お仕事している ゆきちゃんなので、沢山は作れません。隙間時間に編んでくれたものを届けてくれます。どんなレースが届くのか楽しみですね。私もワクワクしています。
【彩り手芸クラブ】
2月12日(火)11時〜15時
Space えんがわinnにて。
参加費は2,000円(ドリンク込みです)
詳細はらこちらをご覧くださいね。
→ https://irodoriya3.exblog.jp/27220050/
グルマンディーズです。
1月のワークショップの案内です。
旅するキッチンシリーズ、ロシアです。
野菜で作るボルシチと“赤い毛皮のコートを着たニシン”と呼ばれるニシンとビーツのサラダです。お祝いの時に食べるこのサラダはホームパーティーで持っていくのにも便利です。
12月2日(日)ここSpaceえんがわinnでの初めての会を開かせていただきました。
寒い日だったにもかかわらず、以前からの常連さんや、えんがわさんでチラシを見てくださった方もいらしてくださり、中は暖かい雰囲気に満ちていました。
ありがとうございました。
さて、次回は
2019年3月10日(日)13時半~15時半(13時15分開場)
朗読テーマは「桜の名所」
会から1か月もすれば桜の開花です。
日本各地の桜名所でのエッセイや、その名所を舞台に繰り広げられた物語をお送りいたします。
ハーブティーとお菓子は少し、ミニ手作りお土産も用意してお待ちしております。
齊藤雅美(まさみ改め)
予約先 090-4075-4407(当日の飛込も大歓迎ですが、ご予約いただければ有難いです)
うつわ工房ごまです。
使って楽しい、心がホッとなごむようなものを目指して制作しています。
クリスマスぶな市には、うつわの他、動物モチーフの箸置きやケーキピック、お家型キャンドルホルダーなどをお持ちします。
中には思わずクスリと笑ってしまうような子もいるかもしれません。
一点物も多数ございますので、お気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。
12月8日のクリスマスぶな市に参加します。
当日は、古着物をほどいて作った小物やハギレ、クリスマ
「読書会ふしぎら」「心遊ばせる文章教室心遊目想」「ひ
quoi de neuf(クゥアドゥヌフ)
フランスで買付た普段使いできるアンティーク雑貨、陶器、アクセサリーなどをイベント、蚤の市などで販売しております。
ナチュラルでフレンチシックなテイストで集めてます。
https://quoideneuf.cart.fc2.com/
https://www.instagram.com/quoideneufdeco/