4月になりました。
東京では3月21日に新型コロナウィルスに関しての緊急事態宣言
Spaceえんがわinnでは、
どなたさまにもステキな春でありますように。
4月になりました。
東京では3月21日に新型コロナウィルスに関しての緊急事態宣言
Spaceえんがわinnでは、
昨年に続き今年もemMèoのベトナム雑貨、ベトナム食器の展示販売会を開催しています。
初日の本日はお天気にも恵まれ大盛況で終えることができました。
いらしていただいたみなさま、美味しいお料理を出していただいたキッチンカーのベジコさん、有り難うございます。
展示販売会はあと2日あります。
明日22日(月)は10:00〜17:00
明後日23日(祝)は10:00〜16:00
です。(キッチンカーはありません)
なかなか旅にも出れない状況ですが、お散歩がてらベトナム気分を味わいにいらしてください。
みなさまのお越しをお待ちしています☆
https://www.instagram.com/emmeo_onlinestore/?hl=ja
https://emmeo.theshop.jp/
新年あけましておめでとうございます。
いささか業務連絡的な投稿となりますが、2021年よりSpaceえんがわinnの代表者が、まちづくりの専門家:林泰義へと変更となりました。
50年以上、『まちづくり』の専門家として培ったノウハウや幅広い交流関係を活かし、より多彩なワークショップや対話会や茶話会の開催等を通じて地域に根付いた楽しい 交流の時間を共有できれば、、、と思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
Spaceえんがわinn
(グルマンディーズ:オオノ)
お店の中にも飾ってある写真は実は、写真家として活動している主人の作品なのです。
来た際にじっくり観てみてください。
光の彩り方や、日常の一瞬の詩的な場面。
カメラはフィルムを使う事によって、色合いやディティールは勿論、写真を撮るという行為自体に意味を持たせます。
正にそれはshooting
失敗を許されない一枚です。
今回、@shunsukeohnon 彼が展示と本の販売会を9/21から9/23祐天寺のEsu galleryでします。
光の観察、モノの捉え方を教えてくれた彼が今回の展示で来てくれた皆さんと、共有して遊ぼうという企画です。
出来るだけ多くの方に実際に訪れて、感じでくれたら嬉しいです。
販売する本はフィンランドで出版された本で、フィンランドのmost beautiful book 2016に選ばれています。本の内容もずっしりなので、実際に作家と話して聞くのも楽しいです。
私も月曜日、火曜日ソワソワしながらいます。
みなさん、ぜひぜひ来てください
9/21〜23日 祐天寺の @esu_gallery にて”Still Life & Chess”と称し拙著”fractal2″と”Whisky & Cigars”のプレゼンテーションを致します。
以下、展示内容です。
ヨーロッパを中心に写真の活動をし、近年ロシア人アーティストのドミトリー・ソコレンコ @sokolenko_dv との共作でコミュニケーションをテーマに2冊の本をフィンランドで出版いたしました。年代や関係によって変わってくるコミュニケーションの形。今回は写真集の販売とご来場いただいた方に私が空間構成したモチーフを撮ってシェアしていただければと思い企画をいたしました。限られた空間ですが、少し視点や位置をずらしたり、光の変化に気付いたりする事で見え方がまるで変わるのを体験していただけたらと思います。静物写真をチェスのように皆様と交られたら光栄です。
レ・グルマンディーズ yukie Ohno
そして遅ればせながら店内のストーブを片付けました。
スペースがOPENしていた時はまだ使っていたストーブ
自粛が始まって、なんとなく仕舞うタイミングを逃してい
次は夏に備えてエアコンの掃除と稼働チェックをしようと
再開は段階的に状況をみつつですが、準備は日々整えてい
店先のさくら。全体的に緑の新芽が増えてきました。
今はさくらの木というより、はらはらと落ちてゆく花びらがきれいです。
その瞬間を写真に撮ろうとすると難しいですね。
写真であたたかい春の雰囲気が伝えられたら良いのですが、、、。
でもまた来年も再来年もさくらは咲きます。
いつか遊びにいらしてください。
離れていても、みなさまにとってほっと出来る場所でありますように。
↑こちらは4月4日の夜桜です。
気持ちのよいお天気ですね。
spaceえんがわinnの桜もちらほらと咲きはじめました。
まだ蕾が多く来週末あたりが満開かな、って感じです。
満開になったらまたFacebookにも写真をアップしますね。
ところで、この桜。
なぜか幹の小枝だけ毎年早く咲きます。特に陽当たりが良いわけでもなく、、、謎です。
色々と落ち着かないこともありますが、換気に手洗いうがい、やれることをきちんと継続しながら春を楽しむ気持ちを共有できますように。
桃の節句。
2月の終わりから3月3日までがいつも短くて慌てます。
お雛さまはいつも笑ってくださるので有難いです。