ダイアリー

桜が満開の日曜日文章教室を開催しました。

心遊ばせる文章教室心遊目想です。

4月7日、桜が満開の日曜日文章教室を開催しました。集まった文章は4つ
「ミーナはいつも」「桜ヶ丘の姉妹」「お馴染みの花王石鹸」「お友達からの手紙」

最後の「お友達からの手紙」は、去年ご自分の作品集を作った方が、お友達に作品集を送り、そのお返事を紹介してくださったものです。
「こんなに丁寧にお返事をもらえると思わなかった」と嬉しい便りを紹介してくださったものです。

5月はお休みとなります。次回は6月、どなたでも参加できます。見学も可能です。
お問い合わせください。

次回日程6/2(日)9:30~11:30
講師:川崎少百合
参加費:1500円
原稿用紙(400字詰)5枚程度の文章を持ちより、本人が読み上げて意見を交換します。その後、先生が最低限の添削をして返します。
問合せ、申込は、上神(ウエガミ)までchidokusho11@gmail.com

明日の彩り手芸クラブは休みです

明日の彩り手芸クラブは、警報級の大雨が予報されるため、お休みさせていただきます。

次回は5/14(火)に開催です。
手芸クラブのご参加は、予約制となっております。見学はご予約要りませんので、お気軽にいらしてみてくださいね。

今後の予定は5/14(火)6/11(火)7/9(火)
時間 : 11:00-15:00(お好きな時間〜お好きな時間まで)
お申し込み、お問い合わせは彩り屋メール webmaster@irodoriya.jpまたはInstagram @irodoriya.handicraft DMまでご連絡ください。

皆さまとの手芸時間を楽しみにしています。

k’s tea4月の紅茶教室のお知らせ

k’s tea4月の紅茶教室のお知らせです。
4/22 月曜日11:00〜基本、リーフティーのおいしいいれ方毎月鎌倉Bluewaterで開催しています。紅茶の基礎講座。新しい季節4月から紅茶のお勉強をはじめてみませんか?はじめての方に特におすすめの講座です。

11:00〜講座のあとはケーキやスコーンと紅茶でteatime
会費:3500円
お申込みはk’s tea @kstea_shire までDM またはbluewater.kstea@gmail.comまでメールください。

12:00〜17:00はone day tearoomスコーン、ヴィクトリアケーキなどご用意しておまちしてます。
ご予約はいりません。

ダイアローグカフェhusetは毎月第二日曜10:00~

【※4月以降、開催時間を「10:00開始」に変更します】

こんにちは、毎月第二日曜に開催しているダイアローグカフェhusetです。

3月の回は「不安とは?」をテーマに、計8名の参加で、2グループに分かれてダイアローグしました。
前回のテーマ「孤独とは?」をダイアローグするなかでよく使われた「不安」という言葉をテーマにしてみました。どんなことに不安を感じるか。多くの参加者が自分でコントロールできないものに不安を感じやすいのではないかとシェアしてくれました。
向き合い方は十人十色。コントロールできることに集中して他は考えないようにしていたり、解決しようとせず不安なものとしてそっと置いておいたり、他者への声掛けでその人の不安を小さくすることができ結果として自身の不安が軽減されたり、と紹介しきれないほど様々な向き合い方がありました。

次回4月のフーセットのテーマは「希望とは?」。

開催日は4月14日(日)10:00-12:00。
主催者の都合により、4月以降、開催時間を10:00開始に変更します。普段と時間が違いますのでお間違えなく。朝のえんがわに美味しい珈琲でゆっくりしに来てください。

●お問い合わせ: info@kazetochitoki.co.jp
●参加方法:Facebookのイベントページの参加ボタンを押すか、参加の旨のメッセージを頂ければ助かります。
※様子を見て流れが変わるかもしれませんが予めご了承ください。

4/6 土曜日は「夜桜バール」

月と日カフェです。4/6 土曜日は「夜桜バール」お昼過ぎから夜の営業です。

15時ごろからのんびりopenする予定です。

春の昼下がりから、シュワっと乾杯。桜が咲いていたら最高ですね。

4/6 sat 「夜桜バール」
場所:engawainn
15:00 – 19:30 L.O 20:00 CLOSE(予約は不要です)
Apperitivo ¥ 3,000.-チケット前菜盛り合わせ + 2ドリンク付き
+menu春巻き/リゾット/フォーガー/など

@ohisama.biyori のマダム恭子さんも、いつも通り美味しい手作りのおつまみを持ってきてくれます。
えんがわさんのテラス席の真ん前、エントランスには、大きな桜の木があります。
月に1回しか営業していない月と日カフェですが、この桜が咲く頃にバールができたら嬉しいなと考えていました。いいお天気になりますように。

おひとりさまも大歓迎、お花見Eat withしましょう。お待ちしてます!

KOTORIサロンの風景

こんにちはKOTORIサロンです。第2回目の開催となりました。

色々な年代の方が集まり、皆さんの介護についての考え方などお話しして下さいました。
社会的に、ダブルケアについてようやく話題になっていますが、昔から当然あるわけで、お話しを聞く中で、いつの時代も女性の力強さと、また、女性にどうしても負担が重くなってしまう現実に、改めてこの活動に意欲を感じ、周知活動を推し進めたいと思いました。

ダブルケアラーの方、これからに不安のある方、または関心のある方、どうぞ、まずはお気軽にご連絡下さい。
次回は、4月25日(木)を予定しております。

Kotoriサロン/梅田由香@heartful_kotorimeitianyouxiang@gmail.com

耳から文学作品を

【第56回朗読と本のサロン】
2024年4月21日(日)13:30〜15:30
参加費  500円(高校生以下無料)ハーブティー&ミニお菓子付き

今年の桜はなかなか咲きませんね、などと思っていたら、それどころではなくサロンまで1ヶ月を切っておりました。耳から文学作品を感じてみてください。

メニューは・・・
1 地味さの中に作品の良さを感じて欲しい作品。
2 わんちゃんねこちゃんと暮らしている方、これから暮らしたい方には是非聴いていただきたい作品。
3 ゲスト朗読は、茶道の名作。
4 ゲストさんの作品を受けて齊藤も茶道の作品。
以上を予定しております。

初めての方も気軽にご参加ください。お待ちしております。ご予約はお早めにお願いいたします。
主催・朗読  齊藤雅美予約・問い合わせ090-4075-4407

『双眼鏡からの眺め』

3/9(土)読書会ふしぎらを開催しました。

今回の掌編小説は、早川書房イーディス・パールマン著、古屋美登里訳『双眼鏡からの眺め』より「非戦闘員」アメリカでの1945年の終戦に向かう日々が、末期ガンの元従軍医師を通して語られます。
夫を戦争で失った寡婦である大家さん、帰還兵たち、主人公の家族、友人、親戚。非戦闘員のアメリカ本土での平和に見える日々。そして終戦の日。
「いい人ばかりが登場するはじめての話じゃないかな」という感想が心に残りました。

次回読書会は4/13(土)19~22
参加費:500円
司会:中川言葉
司会者の用意した掌編小説をその場で読む形式。手ぶらで参加できます。
申込、問合せはchidokusho11@gmail.comウエガミまで

〔NEW〕カフェ営業のご案内

おとなりのパテ屋より、カフェ営業のご案内です。

パテ屋で販売しているペーストの盛り合わせを中心に、パンやお飲みものを提供させていただきます。
お庭を楽しみながら、パテ屋でのお買い物が初めての方にお味見いただく機会としてもご利用いただけたら嬉しいです。
皆さまのお越しをお待ちしております。

open: 木、金 (3/28.4/25はお休み) 12:00-17:00