2月12日(月/祝日)立春のお昼ごはん

お久しぶりです、月と日カフェです。
2月12日(月/祝日)/梅の花の咲くころ/養生ごはん初め、お昼ごはんの会を開催させていただきます。

立春の節に、気持ち新たにみなさまにお会いできることを楽しみにしております。
土鍋で炊くごはんの他に、小豆粥をご用意してささやかながら皆様の健康を平和を願いたいと思います。

月と日カフェ[立春のお昼ごはん]ondtable.com/
日時 2月12日(月/祝日) 12:00〜16:00
お昼ごはん ¥2,500.-
お支払い 現金のみ⁡
ご予約制になります

@amond_tableのメッセージまたはメールよりご予約ください。cucina@ondtable.com

11:30/12:00〜/12:30〜/13:00〜/よりご希望のお時間をお知らせください。
お名前とご連絡先のお電話番号、ご人数お知らせください。
アレルギーは事前にお知らせください。

「Chợ em Mèo vol.3」はエンメオ蚤の市

Chợ em Mèo vol.3 
1.27-28 2days


2024年初のイベントは3回目の開催となる
「Chợ em Mèo vol.3」はエンメオ蚤の市。
B品やサンプル品、Nang ceramicの器を中心にお得な価格で並びます。
遥々海を越えてやってきたベトナムのうつわたち。
旅の途中で傷ついてしまったものも。
まだ色や技術が安定していない初期のもの。
ピンホールや歪みなど、いろいろあります。

ダメージやちょっと不格好な部分も愛すべき魅力♡
ぜひぜひ、掘り出し物を探しにいらしてください。
詳細は下記をご覧くださいませ。

※「Chợ em Mèo」は奇数月の月末の土日月の3日間開催します。
(1月は2日間の開催になります)


Chợ em Mèo vol.3
日時 1/27 sat. – 1/28 sun 11:00〜16:00
お支払い 現金のみ(商品価格は500円〜3000円となります。)

お願い
エコバックの持参をお願いします。
ご家庭に余っている緩衝材などございましたらご持参ください。
簡易包装にご協力お願いします。

1月のカレンダー

さようなら2023年。
皆さまありがとうございました。

変わらずえんがわを応援して下さる方々、そして新たにえんがわでお過ごし頂いた方々、皆さまに感謝申し上げます。
来年も皆さまにとって居心地の良い場所でいられますよう、お待ちしております。

明るく穏やかな年が迎えられますように。

クリスマスぶな市

いよいよ明日はクリスマスぶな市です!

明日はポカポカ日和の予報ですね。
庭の柑橘の実もますます美味しそうな色に染まりそうです。
お散歩がてら、この小さな市をのぞきにいらっしゃいませんか?
素敵なもの、美味しいもの、ご用意してお待ちしてます!

日時 12月6日(土)11時-16時
場所 えんがわ庭先にて(世田谷区玉川田園調布2-12-6 パテ屋となり)

《出店者リスト》
・aunty+ / 手づくりアクセサリー
・彩り屋 / ビーズや刺繍のアクセサリー
・うつわ工房ごま/ 手づくりのうつわ
・cornershop Soil / 日用品 保存食
・ツギアンドハギ / グラノーラ クッキー
・luonluon /ドライフラワーとカード
・MAYFAIR / 1日だけのお花屋さん
・retori / 蜜蝋キャンドル ヘチマ石鹸
・nimu / 布小物、編み物
・月と日カフェ/ 店内お食事 テイクアウト
・アイノネファーム/有機野菜
・Café des soleils/ ホットスパイスワイン
・Truph.BIJOUX/ 手作りジュエリー
・fenel / スワッグ
・K’s tea/ 紅茶 アンティーク食器
・柊リボン/ リボン
・tiny village/ オーストラリア産はちみつ 塩

12月のカレンダー

いよいよ今年も最後の月になりました。

今月は『クリスマスぶな市』があります!素敵なプレゼントを探しにいらして下さい。
『手芸作家さんの材料市』も楽しみです。冬のお籠もりに何かじっくりと作ってみるのもいいですね。
美味しいもの、楽しいこと、ゆったりとした時間、ご用意してお待ちしております。

12/17 『手芸作家さんの材料市in田園調布』

12月17日(日) 11:00〜16:00
雨天時 室内開催
場所:spaceえんがわinn

『手芸作家さんの材料市』は手芸作家さん達の引き出しの奥に眠っている様々な材料を出品していただく市です。
手元に残る材料の数々を放出し、手を離れたその材料が次に手にした人の手で新たな形となって作品に生まれ変わっていくという循環を起こすイベントです。

布に糸、ハギレ、レースにリボン、ビーズやパーツ、ボタンにファスナー、毛糸、レザーなどなどあらゆる手芸材料をお手頃価格で販売していただきます。
在庫処分の機会もあると良いなという思いから作家さん達の旧作品やサンプル作品のプライスダウン販売もあります。
手芸好きな方、手芸をこれから始めてみたい方、材料をお得に手に入れたい方、お買い得なこの機会にぜひお越しください。

手づくり石けんワークショップ

〜コールドプロセス製法で作る〜福来みかんとクロモジとシアバターの石けん

はじめまして。つくば林業石けん部、大井明子と申します。
⁡福来みかんとクロモジ。どちらも芳香を放ち、薬効で知られる植物。
旬の福来みかんとクロモジから芳香や薬効成分を抽出し、コールドプロセス製法で石けんを作ります。

この2つの植物をつなぎ合わせることにより、心弾む華やかな香りになります。
さらに、訪れる冬の乾燥に備え、保湿力、抗炎症作用、傷んだ肌の修復力を持つシアバターをたっぷり加えます。

石けん作りは初めての方も安心してご参加いただけるワークショップです。
お作りいただいた石けんをご使用になれるのは、およそひと月後となり、ご自宅で石けんのカット等の簡単な作業がございます。(ご自宅での作業については当日ご説明いたします。)

当日は、お作りいただいた石けん約4−5個分(約350g)と、福来みかんの粉と果皮(ドライ)をお持ち帰りいただきます。
福来みかんの粉は、七味に加えたり、そのまま薬味としてお味噌汁やお汁、お漬物、煮物、炒め物などに少し散らしてみてください。柚子とはまた違う上品な柑橘の香りがしっかり立ち、お料理の美味しさが格段に上がります。
果皮(ドライ)は、糠床に入れると香りがよく美味です。お持ちのミルサー等で粉にすることもできますので、いろいろお楽しみ下さい。

日時
2023年11月28日(水) 10:30-13:00
2023年12月18日(月) 10:30-13:00 ⁡

費用 5,500円
持ち物 エプロン、保護メガネ(普段お使いのメガネや花粉用メガネも可)
*お問い合わせ&お申し込みdolcevitatkyjp@gmail.comまたはInstagram @hyacca_savonのDMにお願いいたします。

月と日カフェ⁡11/23 祝日openのお知らせ

「暦たのしむ養生ごはん」お昼ごはんの会12:00〜15:00(予約制)

⁡童喫茶(子どもの喫茶部) 14:30ごろからゆるっと⁡

⁡新嘗祭11月22日は新嘗祭の日です。
秋の収穫に感謝を捧げる新嘗祭。⁡月と日カフェでは、もう9月から新米をいただいており、皆さまにいつもたくさんご飯を食べていただいておりますが、またまた、美味しいお米と、ごはんに合うおかずをご用意いたします。

⁡@ainone_farm @mum_tokyo タマキさんのお野菜や、季節の香り、エピソードを盛り込み、Thanksgivingを祝いたいと思います。⁡

11/4より、お昼の会のご予約を承っております。よろしくお願いします。

12:00〜
12:30〜
13:00〜
13:30〜⁡
*ご予約*ご希望のお時間、ご人数、お名前、電話番号を@amond_table のDMメッセージにて、その他cucina@ondtable.com までお願いします。⁡

お気に入りのミルクティーを

毎月第1月曜日はk’s tea @kstea_shireone day tearoomです

tearoom open
12:00〜17:00スコーンや、ケーキと一緒にteatimeをお過しください。予約はいりません。

同日11:00〜
紅茶教室
11月のテーマはお気に入りのミルクティーを見つけましょう


会費:3000円教室のあとはケーキ、スコーンでteatime付きです。
残席 1
締め切り11/5 お昼ごろまで

お申し込みは@kstea_shire へDMまたはemailでbluewaterkstea@gmail.com

スリランカでの朝食のミルクティー
朝はあたたかいミルクティーから

「クリスマスリースワークショップ」のご案内です。

フラワーアレンジ教室ラベンデール主催の「クリスマスリースワークショップ」のご案内です。

エバーグリーンやユーカリで土台を作り、実物やリボンで華やかにデコレーション。
直径40~45㎝にもなるボリュームたっぷりのリースです。
フラワーアレンジ初心者の方も丁寧にご指導いたしますので、どうぞお気軽にご参加下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。

【日程】 12月6日(水) 13:00~15:00
【会場】 Space えんがわ inn
【定員】 10名
【料金】 8,200円(税込)
※ティータイム付き(紅茶&お菓子)サイズ: リースのサイズ 直径約40㎝

【お申込み】 LAVENDEL のHP( https://lavendel-blume.com/ )内お申込みフォームから、もしくは、公式LINEからお申込み下さい( @lavendel)
お申込みの際は、以下をお知らせ下さい
①お名前
②ご住所
③お電話番号
④メールアドレス

【キャンセルポリシー】 キャンセルの場合は、以下のキャンセル料が発生いたします。
5日前以降(12月2日~)-半額
当日-全額

【持ち物】お持ち帰り用袋(マチが大きめ)、筆記用具
【講師】 東樹 麻理子  (フラワーアレンジ教室 ラベンデール主宰)